2023年現在、地植え10年モノです

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

◆特徴◆

 

◆日照◆日向

・基本的には日なたで育てるが、夏の間は激しい直射日光に当たると

 弱ってしまうことがある

 半日陰へ移動するか、日よけをつくってあげるとよい

 

◆耐寒性◆弱い

 

◆耐暑性◆普通

 

◆生育適温◆品種により、最低温度‐9℃までは耐える

 

◆草丈◆現在、2~5m

 

◆性状◆半耐寒性、木本(落葉)

 

◆開花時期◆不明(果実(花托)の内部に無数の花がつくため、外からは見えない)

 

◆結実次期◆夏果 6月下旬~7月下旬 秋果 8月下旬~10月下旬

 

◆結実年数◆2~3年

 

◆果重◆・・・

 

◆果実のサイズ◆5cm前後

 

◆用土◆

 

◆水やり◆

・地植え:路地植えでも9月の上中旬は特に乾燥するので、土の乾き具合を見て

     5日に1回程度は水やりする

     3月下旬~4月上旬、5月~6月中旬も、年によって乾燥が激しい場合

     は水やりする

・鉢植え:4~10月は1日1回、ただし夏には2回行う

     冬は7~10日に1回行う

 

◆肥料◆

鉢植えの場合

・植え付け1年目:5~10月まで1~2個

         または緩効性化成肥料10~20gを2回

・2年目以降:冬に油かすを50g、4~10月には毎月、化成肥料を5g程度施す

地植えの場合

・6月上旬:化成肥料30g、7月中下旬にカリ肥料を10~20g施用

・9月中旬~10月上旬:秋肥(お礼肥)として硫安を1㎡当たり5g施す

・12月~翌年1月:有機配合肥料と苦土石灰を1㎡当たり150g施す

・イチジクは生育旺盛なため、肥料をたくさん必要とする

 

◆剪定時期◆

・秋果を収穫する場合:前年の枝から伸びた新梢にはすべて結実するので、

           前年枝をすべて枝元から2~3芽残して切り戻す
夏果を収穫する場合:夏果は前年に伸びた枝先のわき芽が越冬し、翌年春から

           肥大し6月下旬~7月上旬に成熟する

           果実は前年枝の先端のほうにしかつかないので、先端部分

           を深く切り詰めると果実の収穫はできない

           夏果を収穫するには、込み合った枝を間引く間引き剪定

           を主に行うようにし、徒長した枝は間引き、1m以上に

           伸びた枝は3分の1ほどに切り戻してコンパクトな樹形を

           維持する
・夏果と秋果を両方収穫する場合:枝の伸び具合や生長度合いを見て、間引き剪定

                と前年枝の切り戻し剪定を併せて行う

 

◆植え付け、植え替え時期◆

・11~3月

・鉢植えのイチジクは、2年~3年間隔で植え替える

 定期的に植え替えてあげることで土の通気性を良くし、根詰まりを防止する

・新しい用土へ移し、古くなっている根があればカットする

 

◆病気◆

 

◆害虫◆

・イチジクの大敵はカミキリムシ

 木の幹に生みつけられた卵が、孵化しその幼虫が成長と共に木の芯に入り込んで

 食害する事で、気づかないうちに木を枯らしてしまう

・幹に穴が開いて虫が入り込んでいないか、時々チェックする事で大きな被害を

 未然に防ぐ

・大抵は地面に近い主幹が被害を受けるので、幹周りは特に気をつける

・4〜5月は被害が出やすいので、注意する

・もし穴を見つけたらスプレー状の殺虫剤を穴に噴射する、もしくは穴を

 キリなどで掘り進めて幼虫を捕殺する

・退治した後の傷口は、トップジンMなどの基幹防除剤を塗って病気の侵入を防ぐ

 

◆増やし方◆

・挿し木

 

◆育て方注意事項◆

・イチジクは寒さが苦手で、品種によっては10℃以下の環境になると枯れてしまう

 ことがある

・とくに寒冷地で地植えする場合は、株を不織布で覆って風よけをつくる、

 藁やマルチを敷いて土を保温するなどして、寒さ対策をしっかりと行うと良い

・鉢植えの場合は、屋内に移動させて冬越しすると良い

・暖房の風が当たらず、気温が上がりすぎない場所で管理する