お久しぶりです!

 春3月から新型コロナウイルス予防のため、毎年参加していました川中弥生まつり、

安岡深坂「さくら会」、中四国ハワイアン協会主催のホイケなど次々に中止となりました。

 やっと地区の公民館が予防のための注意事項を遵守、チェックシートで確認しながら使用出来るようになり少しづつ、フラ感覚が戻ってきそうな気がします。

 教室は窓を開け、マスクをしてのお稽古です。こまめに水分補給をしながら徐々体を慣らしていきましょう!

 梅雨が明けると、夏全開のフラ日和なのですが、今年は自粛のため下関では関門花火大会、馬関まつりも中止、各地域の夏祭りも中止となりました。

 秋に入っても地域の文化祭、下関市・下関文化協会主催の芸術祭(芸能)も中止となりました。 ボランティア活動もままならない状況です。

 このような世の中ですが、今私たちのできることから始めていきましょう!

 私たちのフラを少しでも、心待ちにして下さる方に元気なフラを披露できる、その日が

早く来ますように祈りながら元気でいきましょう! 

  各教室、「世界に一つだけの花」を練習しています。