身内や友人、フッツーに

老後は子どもと同居するからー照れ気づき

 

って言うんですよね。

 

100歳くらいまで子どもと同居して、最後はおむつとか身の回りの世話してもらうとか、考えるだけでイヤなんですけど…

 

よく昔の人たちって子どもと老後は同居とか思えましたよね…。

 

私は子どもに自分の汚れたお尻を拭いてもらうくらいなら富士の樹海行くわ。

 

 

今日から楽天マラソン!

いつも経由ご購入ありがとうございます乙女のトキメキ

事前エントリーはこちらから

下矢印下矢印下矢印

イベントバナー

 

 

 

でね、まあまず自分の老後問題もありますけどまずは親をどうしようかなとリアルに悩んでます。

 

身内と話しても埒があかないのでとりあえずこういうとこに相談してみようかと。

 

 

 

現状:

父⇒末期がんだけどもうできることない&余命も分からないので介護度5から2へランクダウン。家から出ることを拒否している(らしい)。

母⇒介護&諸事情につき鬱傾向。お話にならない。

 

区の支援課に相談したら、介護度が低いので特養の入居は難しいのだそうですアセアセ

 

持ち家があってずっと会社員だったって言う親がいるご家庭がリアルに羨ましい…。

何だかんだホームの頭金くらいにはなりますし年金もたくさんもらえますものね。

 

となると有料介護つきホームしか打つ手なしガーンガーンガーン

 

親の年金、聞いたら月に10万ちょっとですって。ひえっと思って自分の年金調べたらそれ以下だったわ…。

 

 

 

悩みが尽きない…

 

ホント、この日本で長生きしていいのはお金持ちだけですよね…。

 

お金もない健康でもない人間は早く死ぬのが一番よ泣人様に迷惑をかけず頭がしっかりして自立した生活ができている内に自分の最期を決めたいわ。

 

 

 

 

こういうの、身内全員に書いておいて欲しいです。私も70代になったら書こうと思ってますけど、その頃に遺せるものがあるのかしら笑い泣き笑い

 

 

 

こんな本ありました!ホントはさ、自分でこういうの読んで自分で老後ホーム探して欲しいわ。何でシニアって全員ホーム探さないんだろう?

 

 

 

何か暗い話ですみませんアセアセ色々あってダウンしてます。5月病かしら。

 

ところで介護医療院なるものがあるそうです。

 

 

こういうとこの入所はどうかと思うのですが、本人が希望しない場合はどーなるんでしょ。





いやちょっと待って。

今日6月だわガーンガーンガーン