SAPIXの面白い特徴として、マンスリーテスト(月に一度の定期テスト)では上下2コースまで点数でアップダウンするのですが、組み分けテストは上下無制限で組が移動できるのです。

 

 

しかもSAPIXは新学年組み分けテストのため出題範囲に指定なし。とりあえずざっと追いかけていますが…まあもちろん間に合いそうにもないですよね…泣泣泣

 

 

明日が組み分けテストということを本人も理解しているのでしょうけど。

急いでテキストを終わらせようとかそういう意識がゼロすぎる…泣泣泣

 

イベントバナー

 

 

でね、宇宙夫が冬休み中あまりにも勉強にノータッチなのでビックリして、

あのさ、同じ家にいて同じ時間を過ごしていて何もやることないというならせめて子どもの勉強を見るくらいしてくれない?

 

私がフルタイム復帰したらどうするの?

 

勉強を見るって教えろとかそういう話でなく、ただ横に座ってスマホ見つつ子どもを見るとかじゃないよ?

 

何をどこまでやればいいか親が把握して子どもの進捗を見ながら急かしつつ丸つけしたりFBすることよ?分かる?

 

 

って言ったらまったく理解していなかったので、何をいつまでにどれくらいやればいいかまず把握してスケジュール作ってねって言ったら3時間かけて二人でスケジュール作って、しかも内容がまったく網羅されていない上に二人ともパラリともスケジュール確認しないで何一つ進んでいない訳ですよね。

 

何だろう?

人種が違うんだろうか???

 

 

 

 

そういえばね、先月9‐18時で講座に通っていた時もそんな感じで、9‐18時で往復1時間弱かかったので在宅時間って正味13時間くらいですよね。

 

で、子どもが一緒に寝てくれと言うので稼働時間って朝2時間/夜の2時間しかない訳です。

 

なので当然土日にあれこれ回していたのですけど夫は私が在宅の時と同じくらいにしか稼働しないので、土日=夫ゆっくり/私=ずっとバタバタのルーティンになるのですね。

 

 

夫が朝の家事はしてくれますけど、朝の家事って朝食の後片付けと掃除機かけるのと洗濯くらいVS夜の家事=夕飯とお弁当作る/後片付けする/子どもの明日の準備手伝う/入浴ほか/とタスク量も時間量も完全に違いますよね?

 

 

 

何この不平等感は…

 

 

 

でね今日も朝からバタバタあれこれ用事を済ませて帰宅したら夫がリビングで勉強する娘を眺めてるんですよ。

 

娘に聞いたら野球観てYOUTUBE観てキッチンうろうろしていたと言うので、そんなに暇なら確定申告の準備したら?って聞いたら「気分じゃない」と言うのですよね。

 

キッチンもリセットされておらず卵パックも卵ケースに入っておらず、この人って同じ24時間を過ごしていて朝からやったことと言えば洗濯物を干しただけでは…???

 

 

でね、何かやることないの?行きたい場所とか友達に会うとか趣味とか?ずっと家にいると良くないよ?ほら、お金あげるからお買い物行っておいでって言って家を出させましたけどね。

 

 

 

定年後が今から気が重いわ昇天昇天昇天

 

 

 

 

    

乙女のトキメキ最近かって良かったもの乙女のトキメキ

 

 

 

 

 

1290円→990円!

男女共用デザインです

 

一本あると安心です!

火災に箱ごと投げ込むだけ

下矢印下矢印下矢印

 

 

 

早起きでバランスの良い朝食を作ってくれてコーヒーが入ったら起こしてくれて、子どもの身支度とか声がけとか全部やってくれて朝食の後片付けしてくれて、私は掃除機かけて洗濯物を干したらお弁当を持って行くだけ!

仕事が終わったら子どもは寝ていて私はお風呂に入ってゆっくりして寝るだけ!

みたいな生活をしてみたい…

 

 

 

あっ

そういえばさっきDSにいたたインドの方に「これは化粧水?クリーム?」と美容液を指して聞かれたのですけど、美容液って英語でなんて言うの???びっくりびっくりびっくり