3日目となるこの日の撮影予定地は東北本線の愛宕(アタゴ)駅ー鹿島台(カシマダイ)駅と大船渡線。鹿島台駅から大船渡線は距離がありますが、東北本線の宮城岩手の県境付近にはよさそうな撮影地が見つからなかったのと、4日目の撮影予定を考えたら最終的に大船渡市まで行く必要があるために、このような予定になりました。
気仙沼線が東日本大震災の被災から復旧してれば、鹿島台駅から前日撮った石巻線経由で気仙沼線に向かい、気仙沼線を撮影しながら夕方近くに大船渡線を撮影するという流れに持っていけたんですが。

気仙沼線は昭和52年に全線が開通し、JR在来線の中では国鉄時代に敷設された最後のローカル線です。この直後に成立した国鉄再建法によりローカル線の建設は凍結されました。
現在の気仙沼線は石巻線の前谷地駅ー柳津(ヤナイヅ)駅は復旧しましたが、柳津駅ー気仙沼(ケセンヌマ)駅については復旧の見込みは立っておらずBRT(バス・ラピッド・トランジット)での運行となってますが、鉄道路線の復旧費用等の問題からJR東日本は鉄道復旧よりもBRTでの継続を望んでるようなんですよね。


冒頭から話が脱線してしまいましたが、ホテルを出て三陸自動車道の無料区間と国道45号線経由で松島町へ。普通の観光客ならここで松島を観光するために松島湾に向かいますが、撮り鉄は松島湾に背を向け国道346号線を北に。すぐの左への脇道に入り線路沿いに暫く走り、児童公園が左に見えたら左折してすぐの根廻踏切が撮影地。なお、踏切に続く道路を挟んで児童公園の向かいの空き地に駐車可能です。


写真奥が愛宕駅、仙台駅方面。手前が品井沼(シナイヌマ)駅、盛岡駅方面。写ってる列車は09:40陸前山王駅始発、12:10盛岡貨物ターミナル行きの石油専用貨物列車。牽引機はEH500。右端に写ってる機関車のベージュ色の部分は、金太郎の図柄の右手部分です。撮影時間は09:55。
なお陸前山王駅始発というのはあくまでJR線でのことで、本来の始発駅は仙台臨海鉄道仙台北港(センダイキタコウ)駅で、陸前山王駅までは仙台臨海鉄道臨海本線を走り、陸前山王駅から東北本線に乗り入れてます。
本来は300mm程度の望遠レンズで手前の架線柱を避けて、写真奥に小さく見えるS字カーブを走ってくる貨物列車を撮る場所。もちろんカメラではそれを撮りました。


児童公園から更に北に進み、トンネルを越えると大菅踏切で東北本線を渡ります。その大菅踏切が次の撮影場所。なお大菅踏切周辺に駐車スペースはなく、踏切を越えて400mほど北で路肩が広くなってるので、1、2台ならそこに駐車できます。踏切を渡ってすぐの広くなってる場所は私有地です。


写真奥が愛宕駅、仙台駅方面。手前が品井沼駅、盛岡駅方面。
写ってる列車は10:01仙台貨物ターミナル駅始発、石巻港駅行き高速貨物列車。牽引機はEH500。撮影時間は10:36。


次に向かう品井沼駅ー鹿島台駅には撮影地が点在しており、『お立ち台通信』を始めとする撮影地ガイドブックやネット上にも多くの撮影地が紹介されてます。
まずは品井沼駅の北で東北本線を跨ぐ跨線橋から。


残念ながら列車の走行写真はスマホでは撮れませんでした。風が強くて手ぶれが酷すぎたんです。
写真奥の右カーブしてるところが品井沼駅。駐車スペースは跨線橋を写真右側に下りたとこの歩道が広くなってるので数台は止めれますが、あくまで歩道ですので節度ある止め方をお願いします。
また跨線橋の反対側で鹿島台駅方面も撮れますが、どちらも路側帯は人一人立つのがやっとの幅しかないので、安全面に関しては完全な自己責任になります。

上述の跨線橋を写真右側に下りたとこの県道を右折し、さらに北に行った先の第2上竹谷踏切が次の撮影地。



上の写真は品井沼駅方面、下の写真は鹿島台駅方面を向いて撮りました。
写ってる列車は2枚とも同じ列車で、11:13仙台駅始発、11:44品井沼駅発、小牛田駅行き普通列車。使用車両はE721系交流電車。上の写真を撮ってから振り向き様に下の写真を撮りました。下の写真に写り込んでる車は私の車。あの場所は未舗装の路肩が広くなっており、数台なら縦列駐車できます。

私の車が写り込んでる先に道路が見えますが、その道路を進んだ先に吉田川の堤防へと上る道路が左に分岐しており、堤防に上ったら吉田川橋梁が見えます。





4枚ともに写真奥が鹿島台駅、盛岡駅方面。手前が品井沼駅、仙台駅方面。少しずつ立ち位置を変えてます。なお1枚目は鉄橋を通過した後で振り向き様に撮影しました。
1枚目と2枚目は同じ列車。00:20札幌貨物ターミナル駅始発、隅田川駅行き高速貨物列車。
3枚目は12:16仙台貨物ターミナル駅始発、石巻港駅行き高速貨物列車と、12:48小牛田駅始発、12:56鹿島台駅発、仙台駅行き普通列車。
4枚目は21:11北旭川駅始発、隅田川駅行き高速貨物列車。
牽引機は全てEH500。なお3枚目のEH500の次位のDE10は小牛田駅までは無動力運転です。珍しいので撮ろうとしたら反対側から普通列車が来たので1枚にまとめてみました。なお普通列車の使用車両は719系電車。撮影時間は上から順に12:29、12:59、13:05。

堤防に上がれば線路まで未舗装道路が続いてますが線路直前で行き止まりとなっているため、駐車スペースとして利用できます。

もし私のブログを撮影の参考にしてくれる奇特な撮り鉄さんがいた場合を考慮して、貨物列車写真のみスマホの撮影データの時刻を書いてみました。旅客列車と違って貨物列車の時刻表からは、撮影地の通過時間の推測がなかなか難しいですからね(笑)。