成田市公津の杜にある江弁須城に登城しました。戦国時代に千葉氏家臣の馬場氏により築城されたと伝わりますが、詳細は不明です。案内標識より入り少し進むと道は二手に分かれ下への道は切通し状の空堀となっており、堀底道として台地の下方に続いていました。上への道を進むと妙見神社が現れ千葉氏ゆかりの城であったことが推測されます。この地域一帯は「珍重」という地名で古くは鎮城と書き表したと言われています。近くにある皇産霊神社の説明板によると平安時代に坂上田村麻呂が征夷代将軍として東方出征の際、糧食確保のためこの地に陣を構え、それを「江弁須」と名付け、依頼陣営を「鎮城」と称し「珍重(チンチョウ)」の語源もこれに由来すると言い伝えられていると書かれていました。いずれにしても規模も小さく千葉氏の陣城的役割を果たしていたのではと思われます。