こんにちは

娘は小4から小6まで支援学級に在籍していて、

今は通常級にいます。



中学に入って思うことは

私自身、今の方がいい距離感で学校と関われている気がします。

娘に対してもそれはいえるかな



まあ先生次第ってところもある。



友達関係は

クラスの8割以上が同じ小学出身で

娘のことをなんとなく理解(良くも悪くも)してくれてる感じ


新しく他の校区から入った子たちとは

最初は娘が距離感を誤って、トラブルがあったけど、今は落ち着いてる感じ


授業も落ち着いて座って受けてるとのこと

(聞いてなかったりもするみたいだけど)




今の担任は実力のある先生

めっちゃできる先生だけど

娘は「あの先生はいつも笑顔で何考えているかわからないから怖い」って言ってた。



うちの印象は物腰が柔らかく

丁寧に対応してくださるし、理解もある感じ



たまに嫌味を言われたり

あれ?と思う事もあったりもするけど


まあ、嫌味は娘がちゃんと夜寝ないのが悪いし

あれ?ってことも、娘はあんまり気にしてないことだからいいんだけど



話を戻して


学習面でも

先生の担当科目のテストは選択式ではなく、記述メイン

それでも平均8割いくから、結構レベル高いなと思う


娘も元々その科目は得意だったから

テスト勉強するようになってから平均以上取るようになった。


今回も1番テスト勉強していた科目

結構できたと手ごたえあったみたい



数学は...前よりはできたと思うとのこと

10点は取れたかなだって魂が抜ける


うん、うん、前は10点切ってたもんね

って話したらうん、て苦笑してた


ただ

英語は2学期くらいから自主学習で勉強し始めたからこれから伸びるかもしれないし、様子見しようと思うけど

数学は苦手意識持ってしまっているなと感じていて


年末にある懇談で、また先生に相談しようと思う。