ご訪問ありがとうございますお願い


今日はお休みだった父とお婆ちゃんと一緒に
お出かけをしました爆笑

雨の日でも寒くても大丈夫な場所、

ときわ公園内にある

ときわミュージアム
世界を旅する植物館



世界の珍しい植物が観れるので植物が好きなお婆ちゃんは興味津々に観ていました


私は来たことありますが観に来た時期が違うし久しぶりだったのでまた違った目で観れて楽しめました
そしてアロマテラピーで精油になる植物も間近で観れるのでじっくりと観てきました!


イランイラン
まだお花が咲いていなかったので咲いた頃にまた来たいなーと思いました



ティーツリーと同じフトモモ科植物の発見です。


拡大しましたー目



こちらも同じフトモモ科!
フルーツポマンダーに使われるクローブ(フトモモ科)に似てるー!と思ってパシャりひらめき電球


こちらはスパイスとして有名な
オールスパイス。(またまたフトモモ科!)
前からあったっけな?と思っちゃいましたゲラゲラ
こちらもフルーツポマンダーを作るときにかけるスパイスとして使われることもありますひらめき電球
実物がみられて嬉しいキラキラ


お婆ちゃんがミョウガに似てるねーと言ってたトーチジンジャーという植物です合格
よくみるとミョウガと同じショウガ科の植物でした!科目が同じだと育ち方なども似てきて面白いです


庭園にはティーツリーの木があります
精油としてもよく使用される植物です
手に取れたので香りをかぐとしっかりと香ってきましたよ


ユーカリの木もありこちらの葉からもしっかりと香りがしました


他にもサイプレス(イトスギ)やオリーブなんかもありますよ
5月になったらバラも咲くんじゃなかったっけな?と思います


私自身がなかなか楽しんじゃいましたが、普段車に乗れないお婆ちゃんは久しぶりに遠出が出来て大好きな植物が観られてとても楽しそうにしてくれました

こんな場所があってよかったー



と思います照れ


ありがたい!



それではやしの木