きょうはなにいろ?【ブログ版】cp.72 日本の伝統色 其3 | 常磐屋本舗·常磐屋鷹音です! (=^×^=)

常磐屋本舗·常磐屋鷹音です! (=^×^=)

豆本と写真と水彩画・イラスト...etc
好きな事を書いてます

きょうはなにいろ?【ブログ版】cp.72
日本の伝統色 其3 似紫

3月3日以来だよ...(・。・;
って言うか
このシリーズ知ってる人って何人いると思ってるの(・・?

だからまだ終わらないの(-。-)y-゜゜゜
ボクも色々忙しいんだから仕方ないだろ

そう言えば最近のパパって
忙しそうだよね(*'▽')
いつもこの時期は暇そうにしてるのに( *´艸`)

余計な事言わなくていいから(。-`ω-)

本題に入るね(*'▽')
これニルムササキでいいの...かな(・・?

ニセムラサキって読むんだよ(^。^)y-.。o○

偽物ってこと(・・?

まあ間違いじゃないけど
正確にはは紫根染って言って
ムラサキの根を乾燥させて
ツバキとかの灰汁を媒介材にして染めるんだ


紫根染は高価だったから
藍で下染めをして
その上から蘇芳なんかで2度染めをして作った色なんだ

代表的なのが江戸紫と京紫
江戸紫はスカイツリーのライトアップの色で知ってるだろ?



うん(*'▽')

江戸紫は青に寄った色で今紫

京紫は赤みに寄った色で古代紫とも言われてるんだ


アタシは京紫の方が好き(*'▽')

ヤッパリね(^。^)y-.。o○



cp.72 fin...

桃いろえんぴつ紫いろえんぴつ桃いろえんぴつ紫いろえんぴつ桃いろえんぴつ紫いろえんぴつ桃いろえんぴつ紫いろえんぴつ桃いろえんぴつ紫いろえんぴつ桃いろえんぴつ紫いろえんぴつ桃いろえんぴつ紫いろえんぴつ桃いろえんぴつ紫いろえんぴつ桃いろえんぴつ紫いろえんぴつ桃いろえんぴつ紫いろえんぴつ桃いろえんぴつ紫いろえんぴつ桃いろえんぴつ紫いろえんぴつ桃いろえんぴつ紫いろえんぴつ桃いろえんぴつ紫いろえんぴつ桃いろえんぴつ紫いろえんぴつ

こんばんわ(´▽`)

作者自身PCの中のストックを見るまで忘れてました(-_-;)

前回きょうなに?を更新した頃もそうなのですが

本業が全然空かない(-_-;)

週5日出れば良いはずなのにココのところ

先週の月曜日から休みなし(日曜日も内勤でした)

このままじゃGWもどうなる事か...

え?29日出勤(・_・;)?

何?今度の日曜日も内勤(-_-;)?

休みくれぇ~ヾ(▼ヘ▼;)


今日も読んでいただきましてありがとうございました(^人^)