塗装用壁紙(ルナファーザー)施工事例 | 常盤塗装・TOKIWA LIVING 施工事例集

塗装用壁紙(ルナファーザー)施工事例

今回は塗装用壁紙の施工事例をご紹介します。

塗装用壁紙?ご存知でない方も多いかもしれませんが

意外と歴史は古く、昔から使用されています。

まさしく、壁紙を張ったあとに塗装して仕上げます。

初期コストはかかりますが、次回からのリフォーム時には

コストダウンが図れ、またゴミもでないのでエコロジーに貢献しています。
はがれなどの問題も少なく今まで5回塗替えを行った現場がありました。

また紙には調湿機能もあり、劣化による粉塵も発生しません。

デメリットとして、剥がれない分傷の補修が困難なので、

犬や猫ペットがいるお宅には不向きかもしれません。


今回はミツワインテリアさんからの依頼で塗装工事を行いました。

http://www.mitsuwa-i.com/



施工前は量産品のクロスが貼られており、無難な感じでした。

(今回は新築物件のリフォームです。)




今回使用したNO.741は、漆喰に、似たフラット感が
特長で紙の繊細さが表現されています。

施工上難易度が高い商品ですが、その分仕上がりの美しさに、惹かれます。


使用塗料

COLORWORKS オリジナル HIP
シャーウィン・ウィリアムズ(SW)


天井 HIP 色番7465  フラット

腰上壁 HIP 色番7484M フラット
腰下壁 SW 色番6258  フラット


今回使用した塗料の特長
HIP 1488色 SW1268色 カラーバリエーションが豊富
低VOC無鉛塗料、ホルムアルデヒド、トルエン、キシレンも含まれません。

(F☆☆☆☆)
抗菌作用がありまた、超低臭塗料です。


塗装工事のポイント




まず直線的な綺麗なラインを描くには、しっかりした養生が必要です。
とくに○の部分などは、注意が必要です。


〔養生〕
塗っては、いけないところをテープやビニールなどを用いておおうこと。


だみこみでの注意点○の部分にたまりを作らない。
ローラーとの時間の間隔を、開けすぎないよう注意します。


〔だみこみ〕
ローラーで入りにくいところを、先に刷毛などで、塗ること。




ローラーでの注意点


①の部分ローラーの重なり部分に塗料のたまりを作らない。
通称 ローラーの耳と呼んでおり、筋状になること


②刷毛との境が出ないよう枠の際ぎりぎりまで、ローラーをもっていきます。
矢印のように方向をかえて2回塗ります。


今回短毛の中毛と言うローラーを使用しています。
いつもの中毛より毛の質がやわらかく、
繊細な紙の質を表現するには最適でした。




〔エレガント〕

紫を基調としています。紫色というのは、もともと高貴な色として
使われることが多く、洗練された優雅さ、上品さを表し、
黒を配置したことでメリハリが付きよりいっそう天井、
壁の色を引き立ててくれています。


〔日本を感じさせない部屋〕

工事が始まった頃は、本当にこの色で大丈夫?
と言う思いでいっぱいでした。
しかしなぜか、工事が終了したころには、この色使いも、
洗練されたアールデコ風な香りがするお部屋になりました。
これからどんな家具が配置されるか楽しみです。


関連記事


お問い合わせ「ルナファーザー」価格





外壁塗装・内装工事・商品などお問い合わせございましたら。

電話・FAXまたはメールでお気軽にご相談下さい。


常盤塗装

東京都狛江市西野川2-22-19

TEL/FAX 03-3489-8047
メール 
iroiro@tokiwa-tosou.com