「ドライブ・マイ・カー」の予約DVDが

ようやく発売され自宅に届いた。





まず驚いたのが、

冒頭シーンでの主人公の自宅オーディオ



映画のシーンをTVモニターからパチリ


このレコードプレイヤーとCDプレイヤー

そしてプリメインアンプの全てが

俺のと同じDENON製なのがうれしい♪



アタシの所有物


そんなわけですぐに主人公に感情移入した。

いや、西島秀俊さんには絶対になれんがww



で、観終わった後の感想だが...


まず脚本(脚色)が凄いと思った。

上記表題の短編集の3つが原作なのだが

原作をモチーフに膨らませつつ

チェーホフの戯曲も組み合わせて

(ワーニャ伯父さんを映画の物語と

 うまくシンクロさせていて)

新しい物語を紡ぎあわせている。

数ヶ国語が同時に飛び交う演劇ってのは

実際にあるらしいが、プラス手話は斬新。


細かな演出も何気に凄くて、

主人公の心情の流れと車内で座る座席の

変化が見事にシンクロしているし、

家福の左目の緑内障と目薬(偽り)の涙、

車内で高槻から語られる妻の物語の続き

「侵入者」の左目!に突き刺すペン。


日本語字幕で観ていたからわかったが

音が倒れているのを発見する直前に

自宅駐車場の車内から流れる

カセットテープの彼女の声のセリフと

(↑上記の目薬をさすシーン)

演劇最後の手話の部分が重なっている。


映画を観る観客は韓国人女優の

素晴らしい手話の演技に魅せられる

のだが、その一方で西島さん演じる

家福には無音の部分に彼女の声が

重なるという一面もあるんだよね。

さらにそこにみさきとの関係性も

監督が言う「写し絵」のように見える。

字幕で観る外国人批評家には

とても刺さる演出かもしれない。


自分はロード・ムービーが大好きなので

淡々と流れる映像がたまらなかった。

あの🚗は教会の懺悔室も兼ねていたのか

二人のタバコはさながら蝋燭なのかも。


DVDの特典映像で2時間以上に及ぶ

メイキング映像がすこぶる良い出来で

(メイキング映像がマジ泣けるww)

全ての役者さんやスタッフさんから

この映画への心からの愛情を感じた。


コロナ禍で撮影が大幅に延びたり

撮影場所が急遽変更になった不運が

逆に良質で奇跡的な作品になったのかも。


個人的に岡田将生さんには

最優秀助演男優賞を与えたい。

若いけどいい役者さんだなぁ。


カンヌの脚本賞やゴールデン・グローブ賞

など数々の賞を総なめしているが

アカデミー賞となるとどうかなぁ?


作品としてはミニシアター系?なので

娯楽的な要素がなく淡々としてるから

各受賞の情報だけで観る人たちには


「ただただ映画が長いだけでつまらん!」


って、なってしまうかも。

できればワーニャ伯父さんのあらすじを

wiki等で軽く予習しておく方が良いかな。


映画館で観ていないので(3時間は無理)

偉そうなことは言えない立場ではあるけど

自分自身は「パラサイト〜」よりも好きで

日本の映画史に残る作品だと感じたが、、


果たして来月のオスカーの結果は?


追記:

地元の映画館で再上映していたので

やっぱり我慢できなくて昨日観てきた。



事前に極力水分控えて3時間対策したw


最後の方で音がパタッと消えた瞬間の

空気感は映画館でしか絶対に味わえない。



最後にこの映画の原作である

村上春樹著「女のいない男たち」

に関しての個人的思い出。


2013年の秋に8日間ほどオアフ島に

訳あって一人で!滞在していたのだが、

まぁ暇だったので、毎朝6時ごろから

カピオラニ公園〜カハラをジョギング中に

なんと村上春樹さんと2日も遭遇したのだ。




ネットで拾った

ダイアモンドヘッドロードのここらへんと




ここからちょっと先の下ったあたりで


「ああ、本当に走っているんだ!」


作品の時系列やいろいろな情報をみると

ちょうどこの時期にハワイのカハラの

貸邸宅に滞在してこの短編集を執筆

されておられたのだと思うと

この小説にはとても感慨深いものがある。