最近の体調変化


  Ameba健康部

 

こんにちはぁ |彡サッ |д゚)チラッ

ご無沙汰しております🙇💦💦

皆さま、健やかにお過ごしでしょうか。

かく言うワタシは、近年落ち着いていた

 花 粉 症

が大爆発しまして、くしゃみと鼻水が止まらない生活を久々に味わいました( >д<)、;'.・( >д<)、;'.・( >д<)、;'.・

珍しく調子良くブログも書けていたのに、鼻をかむ以外何もしたくなくなり、ひたすら _(:3」∠)_ゴロゴロ〜 _(┐「ε:)_ゴロゴロ〜しておりました。

最近、ようやく窓を開けられるようになり、ブログの続きを作る気になれたので、ミツバチワンピの作り方を完結させたいと思います。

画像と簡単な説明だけになりますが、お付き合いいただける方は、よろしくお願いいたします_(:3」∠)_



おーっ! 霧霧 ゲホゲホ 霧霧 zzz 霧霧 ぼけー



①刺繍糸の束を指2本にゆったり2回巻く。
糸を切り、一旦指から糸を外し、2本糸を抜く。

②4本取りになったほうを再び指に巻き、抜いたうちの1本で束の中心辺りを結ぶ。

③糸の束を半分に折り、折り曲げたところから3ミリくらい上辺りをもう1本で結ぶ。

④輪になっている束の先を切り、房にする。
耳につけてバランスを見ながら整えられるように、房は長めに残しておく。
わたしは3色作りましたが、色や束数はお好みで。

⑤鎖編みで耳飾りの紐部分を作る。
房を通すための輪は、鎖3か4目戻って引き抜き編みをして作る。
耳や顔に沿うように、房を通す輪からの鎖の数は非対称が良い気がします。
⑥耳を通る大きさになったら引き抜き編みで輪にする。

⑦房を⑤で作った穴に差し込み、お花っぽく見えるように房を刈る。
房は、指の腹で軽く潰したときに、丸く開く感じになる長さがお花っぽい気がしますが、お好みで適当に。

(*ノ´∀`*)ノ 完成です!

全部刺繍糸だけですが、結構可愛くできたのではないかなと思います( *´艸`)ハートグリーンハートブルーハートイエローハートピンクハート
写真撮るときに肩がはだけているのに気づきませんでしたが、ちゃんと着れます💦

無事、完結できて良かったです

ε-(´∀`*)ホッ

最後までご覧いただき

ありがとうございましたシャンパンロゼワイン



おーっ! 霧霧 ゲホゲホ 霧霧 zzz 霧霧 ぼけー



おまけ
“シルバニア風”からは離れてしまうので、ボツにした房飾りたちです。
シルバニアちゃん、刺繍糸のカツラが似合うんですよニコニコハートラブラブ

わたしは、タカラヅカに寄れば寄るほど、「これ、可愛いやんひらめき飛び出すハート」となるので、その度に「いやいや、わたしが今回作るのは、“タカラヅカ風”やなくて“シルバニア風”やった知らんぷり」と、感情が行ったり来たりしていました。
これを見るとそれを思い出して、やって良かったなと思えるんです( *´艸`)www