こんにちは~(*・∀・*)ノ

今月は、
内宮前で記帳すると、
伊勢の土で作られた勾玉が
いただけるというので、
両親を連れて
行ってまいりました(*^^*)
天皇皇后両陛下が
三重県に行幸啓の際
(16~18日)は
記帳所は閉鎖ですので
ご注意ください。



勾玉です。
記帳予定で、ネタバレが嫌な方は、
目をつぶってとばしてください
(*^^*)
下矢印


下矢印


下矢印
こちらです



おはらい町にある
小さな雑貨屋さんの
オリジナルマスキングテープ
「鳥居の一日」が人気商品で、
わたしは三度目の正直で
昨日やっと買えました(; ̄ー ̄A



▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


今日はあんパンの日だそうなので、
あんこ繋がりで
昨日買った岩戸餅も
ご紹介



本当に
あっさりですが、
三重県に住んでる者から
平成の暮れの
お伊勢さん観光情報
でした
(*^^*)

サクラは、
昨日でも十分綺麗でしたが
まだ満開ではなかったので、
今週末が一番綺麗かも
しれません。



桜桜日本桜神社桜日本桜桜



おまけ
内宮、外宮、別宮は、
お守り袋を
手作りする人のため
お守りの中身だけを
売って(?)います。

買う(?)とき、
白い紙に包まれていますが
「このまま財布などに入れずに
お守り袋に入れてください」

念を押されます。

わたしも、
本当に
専用ケースを作るつもりで
コツコツ集めた(ひとつ500円!)
のですが…

丁寧に

白い紙に包んで

白い袋に入れて

大切に大切に

保管しています

( T∀T)

ひとつ500円しますから…


シルバニアに

いい感じのサイズに

見えませんか?

工作得意な方

神棚作り、

神社作り、

手芸得意な方

お守り袋作り

など

いかがでしょうか…




桜桜日本桜神社桜日本桜桜



ご覧いただき

ありがとうございます

桜ときわあさひ桜