こんにちは(・∀・)ノ
今日は、できて本当に嬉しかったお裁縫のお話です(///∇///)


こちらのブログを見たとき、本気で思いました。


救世主、現る!!!


布は四角く切ればいいキラキラキラキラキラキラ
直線縫いオンリールンルンルンルンルンルン


姫にゃんこさん(以下、女神)の記事より抜粋
「初めての人にも作りやすいと思ったので制作過程をのっけてみました。
シルバニアの服作りを始めたい方にちょっとでもお役に立てたらうれしいなぁ。」


わたしの人生に、キラキラ裁縫の女神キラキラが降臨した瞬間でありますピンクハートグリーンハートブルーハートイエローハートハート笑い泣き


すぐさま、家の中で使えそうな道具をかき集め、、、

試作が1ま~い
大きかった…

試作が2ま~い
ギャザーの寄せ方がわからず、
スカート部分の布が足りなくなる…

試作が3ま~い
上半身を縫ってウサギに着せた時点で失敗が確定したため、
長方形のまま残った、スカートになるはずだった布…

試作が4ま~い
お!?なんとなくうまくいった爆笑

ただ、、、
何か、おかしい。何か、気に入らない(´-ω-`)

わたしのウサギは"お姉さん"なんですが、女神のウサギは多分"女の子"なんです。

わたし、その差がどこにどれだけあるのか見当がつかないのに作ってるのがいけないのでは?と試作3日目にしてようやく気づきましてニヤニヤ
4日目はおもちゃ屋さんへ行き、女の子とお姉さんの大きさを比較。
微調整したのが、コチラ下矢印
カワイイ~(*≧з≦)イエローハーツイエローハーツイエローハーツってか、


やっとできた~!!!!!


わたし、裁縫への憧れはすごくあっても、全然布が形にならない(今回の画像でもわかりますよねデレデレ)人生だったので、これ、本当に嬉しくて笑い泣き

この、かわいいリラックスワンピができたので、キャンドゥの背景ボードは、旅先の旅館ではなくて、実家設定になりましたニヤリし、胸のボタンは、作れたご褒美に、手芸店に買いに行きました ~ルンルン
(ウサギ書家、帰省中♪は、ボタンを買う前に撮ったものです。いらん情報?)

僭越ながら、わたしが思うコツは、

①裁断したら即、ホツレーヌ系接着剤を塗る
②縫い代にアイロンをしっかりかけて、自分がどこを縫うのかハッキリさせる
③一工程縫うたびにウサギに試着させて、微調整を怖れない

ですウインク

これで、縫い目ぐっっっちゃぐちゃのオール手縫いでもなんとかなります、なりました!!(テグスみたいな糸が、なぜか家にありまして、これで縫うと、縫い目が見えないてへぺろ)

これからも、しばらくチクチクやろうと思います。
姫にゃんこさん、作り方を公開してくださって、
本当にありがとうございますm(__)m

作りたいけど、よくわからないと思っている方、これならできます!!
本当にオススメです!

《おまけ》
女神の記事に、オススメの裁縫道具がありまして、

余談ですが、私最近縫い物する時の印付けにフリクションボールペン使っています。
以前は水で消えるチャコペンを使ってたのですが、消えにくかったり、後から浮き出てきたりなんだかなぁーと思っていたんですよね。
フリクションボールペンは細かく書けるし、アイロンかけたら一発で消えるので縫い物の印付けには便利ですよー。ドライヤーでも消せます。


ホントに、アイロンできれいさっぱり消えるんです。
そして、キラキラ公式ハッシュタグ文房具キラキラ付けよ~ニヤリと思ったときわあさひでした。
最後までお読みくださり、ありがとうございますm(__)m