高校2年生になり、まず最初にやってきたイベントは、生徒会役員と言うちょっと目立つ仕事でした。


3年生は受験勉強で忙しくなると言うことで、我が校では2年生が生徒会を担当することになっていました。


生徒会議長と言う役職を任された自分は、当時の生徒会長ともに高校生活の舵取りをすることになったのです!(ちょっと大げさ・・・)


とはいえ、たいした仕事をするわけでもなく、放課後には生徒会室に集まり、適当にしゃべって終わると言うことを繰り返していました。


そして、一学期も終わる頃から、二学期の初めに開催される学園祭の準備が始まったのです。


ところがこの学園祭、今年から少し変えていこう!といことで、「手作りで文化の香り漂う学園祭」という訳のわからないスローガンができてしまったのです・・・。


今まで業者に出していた、パンフレット作成なども、すべて生徒の手でやることとなったのです・・・。


それからは、すさまじい忙しさとなりました・・・。


放課後も、夜遅くまで残り、夏休みに入っても、ほぼ毎日学校へ通うと言う生活がスタートしたのです。


それでも、唯一の救いは、生徒会メンバーに女の子が多かったことでした!


そして、少しずつ、生徒会の男女間に強い友情みたいなものが芽生え始め、交流も盛んに行われるようになったのです。



続きはまた、次回のアップにて!