土曜の午前中に予約をして、帰ってきたのは14時頃だった。


病院はとても混んでいるらしい。


帰りにどこかに寄ってきたのかとも思ったがそうではないようで、彼は疲れていた。



「ご飯食べる?」

「うん、少しもらう」



ご飯を食べながら、

病院について聞く。



「先生とは長く話したの?」

「いや、そんなに…」

「え、盗撮のことも話した?」

「まあ言ったけど」

「なんだって?」

「うーん、、なんか社会適応障害って言われた」




社会適応障害…

聞いたことがあるような、でもあまり詳しくは分からない。




「えーと、、それは鬱病とは違うもの?どうしたらいいの?」


「まあ強いストレスによるものだから、脳を休ませることと、落ち着くような薬を処方してもらった」


「薬……」



精神科で処方された薬は3種類、1ヶ月分とのことだった。
抗不安薬らしい。




「薬は合わなければ変えるし、飲んで様子を見てって」



そうなんだ、としか言えなかった。




多分私は精神科にもっとカウンセリング的なものを期待していた。
行動療法だとかカウンセリングだとかで、彼の思考から整えてほしいと思っていた。





だけど、薬での治療…




不安な気持ちを抑えたら、盗撮はしなくなるのか、
不安だとなぜ盗撮に繋がるのか、
反省したらやめられるものなのか、


これが最善な道なのか。


でも、少なくとも医者はこれで様子を見るという診断を下した訳で。


他に何ができる訳でもない。


様子を見る他ないと思ったのだ。




「疲れたから休むね」



ご飯を食べて、薬を飲んだら彼は2階に上がって寝るようだった。


休養が大事なのかな、
確かに仕事の負担で疲れているのだろうし。



でも、何か…
何かがモヤモヤしていた。




ちゃんと休めば、彼との日常は戻るのだろうか


GREEN SPOON ゴロゴロ野菜スープ