前回までのスバキリは…?
(素晴らしい風水切り絵師になるためのブログの略)
詳しくはスバキリで検索!


突然ですが、幸福な王子という物語を知っていますか?


幸福な王子』(こうふくなおうじ[1]The Happy Prince)は、アイルランド出身の文人オスカー・ワイルドによる子供向けの短編小説。
町の中心部に高く聳え立つ自我を持った王子像が、あちこちを飛び回って様々な話をしてくれるツバメと共に、苦労や悲しみの中にある人々のために博愛の心で自分の持っている宝石や自分の体を覆っている金箔を分け与えていくという自己犠牲の物語。
最後は、宝石もなくなり金箔の剥がれたみすぼらしい姿になった王子と、に渡っていく時期を逃して寒さに凍え死んだツバメが残る。皮肉哀愁を秘めた象徴性の高い作品。
by Wikipedia


絵本とかにもなっているので、見た人も多いと思います。
僕は子供の頃からこの作品が好きではなかった。
王子は街の人をハッピーにするために自分の体を犠牲にした。
ツバメもそんな王子の願いを叶えるべく、南に渡る時期という時間を犠牲にした。
その結果、街の人たちはハッピーになったけど、犠牲を払った彼らは死んでしまいます。
どうも僕はこの自己犠牲ってのが苦手です。
だから、こういうシーンはいつも胸が痛くなります。
漫画で味方が自爆して敵が死んでた事なんてないからね!
こんなん敵はピンピンしてるフラグなんだよ!



なぜ僕が自己犠牲が苦手かと言うと、僕はまず自分が幸せでなければ、他人を幸せにすることなんかできないと考えているからです。
自己中心的かもしれませんが、自分が苦しんで他人を幸せにする姿勢はなんか違うと思います。
今日はちょっとそんな話を書こうと思います。


そんな感じで
【第172回】
行ってみたいと思います!


僕は昔ファンド業界で営業をやってました。
自分で言うのもなんですが、人と話すのは得意なんでそこそこ成績はよかったです。


僕のいた頃のファンド業界には名物の大富豪のおじいちゃんがいました。
確か長野県の大地主さんで、広大なブドウ農園を所有していた人でした。
なんで名物になっていたかと言うと、どんなファンドでも頼み込んだら買ってくれるんです。
お金は腐るほど持っていることもあるのでしょうが、とにかく「頑張っている人を見ると放っておけない」らしく、ファンドには全然興味がないのですが、どんなファンドでも購入されてました。
僕のいた頃の業界では困ったらあの人の所に行け、と言われていたほどです。
僕は成績優秀だったのでお世話になることはなかったですが、おじいちゃんの農園には毎日のように営業マンが出入りしていました。


ファンド業界にもバブル時代がありまして、僕が営業をしていた時はどんなファンドでもとりあえず利益が出ていた時代でした。
そんな頃だから、そのおじいちゃんも気にしていなかったと思います。


しかし、それから数年後、時代は大きく変わります!
サブプライムローン問題をきっかけとした金融不安は全世界同時株安を発生させ、遂にはアメリカの大手投資銀行のリーマンブラザーズを倒産させます!
いわゆるリーマンショックです!
この時、あらゆるファンドが破綻しました。
実は、僕もこの時経営していたファンド会社を倒産させています。
(その時の話はまたいつか書きたいと思います)


その大富豪のおじいちゃんはどうなったかと言うと、いつの間にか、事業資金までファンドに回していたようで、結局ブドウ農園を手放すことになってしまったと聞きました。
その話を、僕は仕事仲間と食事している時に聞いたのですが、なんか食事をしながら泣いてしまったのを今でも覚えています。
だって、おじいちゃんは投資やファンドになんてこれっぽっちも興味なくて、僕たちファンド業界の人間が頼っていった事に同情してお金を出していたわけです。
その結果、ファンドと全く関係ないうまくいっていたブドウ農園を手放す事になってしまったのです。
このおじいちゃんも幸福な王子だったのです。
僕はファンド業界の仲間も助けてくれたおじいちゃんが大変な目に合った悲しさで泣きました。
その日、泣きながら食べたハンバーグの味は今でも覚えています。


なんで今僕がこんな話をするかと言うと、最近クラウドファンディングやPolcaが至るところで立ち上がってますよね。
そう言う僕も、只今クラウドファンディングに挑戦中です!
目標の達成率150%まであと少し!
皆さんのお陰です!
本当にめっちゃありがたい!


支援はめっちゃくちゃありがたいですが、ちょっと矛盾したことを言わせてもらいます。
無理して支援したらダメですよ!
あちこち乱立するPolcaやクラウドファンディングを見て、全て支援しないといけないという義務感に追われてませんか?
知り合いや友人が立てたクラウドファンディングを「支援しなかったら悪いな」という気持ちで支援していませんか?


あなたに余裕があるならいいです!
でも、そうじゃないなら。
カツカツの状態で無理して支援しようとしているのであれば。
その支援は止めたほうがいいです!


大丈夫!
あなたが今タイミングが悪くて支援できないからといって、僕や他のクラウドファンディングをやっている人たちは、あなたの事を悪くは思いません!
それに、支援の方法は出資する事だけじゃないですから!
投稿をシェアしてくれる、クラファンについて話してくれるだけでめちゃくちゃありがたいですから!


クラウドファンディングの決済はクレジットカードで行われることが多いですよね。
だから、自分がどれだけ使ったか分からなくなってしまっている人もいるかもしれません。
特に、カードの支払いをリボ払いにしている人は注意してください!
翌月以降に持ち越したリボ払いは借金です!
リボ払いが払えなくなって、どこかでお金を借りたりしたら最悪です!
誰かを支援するために、あなたが借金してどうするの?
ご利用は計画的にって言うけれど
ご利用している時点で無計画だから!


偉そうなこと言ってすみません!
でも、これからも色んな人がPolcaやクラウドファンディングやオンラインサロンを立ち上げていくと思うんです。
それくらい僕らの回りには前向きで何かにチャレンジする人が多い!
まさに大航海時代!
そんな時代に全てのPolca、全てのクラウドファンディング、そして、全てのオンラインサロンを支援するのは難しい!
ほとんどの人はどこかで支援疲れを起こします!


だから、今のうちから自分の範囲内で支援するようにしてほしい。
支援が無理なら応援しよう!
大丈夫!
行けるよ!
その応援はめちゃくちゃ力になるから!


色々言いましたが、余裕がある人はもちろん支援してくれていいんですよ?
このタイミングで支援してくれたら、僕はめちゃくちゃ喜びます!
もう一回リンクを貼っておこう。
よろしくお願い致します!
本当によろしくお願いします!


↑ここから僕の作品を買えます!


↑作成中の切り絵はここでチェックできます!
文章は世界中の方に見ていただけるように英語で書いてます!


↑僕の日常はここで見れます!




ここまで見ていただいたみなさん
ありがとうございました!


それでは次回まで
アディオス!