【子どものカカトの痛み】シーバー病を素早く回復させるには! | 新松戸 ときた整骨院 オフィシャルブログ

新松戸 ときた整骨院 オフィシャルブログ

 
 

 患者さんのウレシイ声  簡単セルフケア  健康増進ネタ
 時々パーソナルなことも書いています。

 ツライ痛みや悩みを持っている「あなた」にチョットお役に立つブログです。

 お気軽にコメントくださいね。

 

 

 

 

 

おはようございます

 

 

ときた整骨院

 

 

https://tokitaseikotsuin.com/  です。

 

 

 

 

 

 

昨夜、千葉県北西部震源の地震がありました。

 

いきなりグラッと来たのでネコ達も驚いたようです。

 

それから2匹はそばにいてくれました

 

怖かったのか、小生に気を遣っているのか・・・

 

どっちでしょうね (笑)

 

 

 

 

 

 

今日の話は

 

【子どものカカトの痛み】シーバー病を素早く回復させるには!

 

 

 

 

 

 

お子さんのカカトの痛み シーバー病 セーバー病

 

カカト周りの違和感から始まり、

 

徐々に痛みを感じるようになって、

 

朝の1歩目が痛かったり、走ったりしてもツラくなる。

 

なかには痛みが引くまで松葉づえを使用し、

 

カカトに負荷を掛けないようクッション材を入れ

 

通院治療しているけど、経過が良くない・・・

 

という方もいます。

 

 

先日来て下さった患者さんもそうでした。

 

 

 

 

 

 

カカト痛みを素早く解決する場合、

 

かかとの痛み・炎症に着目するだけでなく、

 

カカトに負担が掛かるようなカラダのデザインを元に戻す

 

カカトが痛くなるような状態を解除し、回復しやすい状態にする。

 

ということが重要になります。

 

 

 

当たり前のように聞こえますが、

 

かかとの痛みに対しての処置をして、

 

かかとが痛くなる原因をそのままにしいてる。

 

意外にそういう方が多く、

 

長期間かかとの痛みに悩む方はこういったケースがほとんどです。

 

 

 

 

 

 

 

かかとの痛みの患者さん、親御さんに提案することは、

 

 

かかとの痛みを素早く回復させるために

 

かかとが痛くなる原因を見つけて

 

その原因を外したときにかかとの痛みがどう変化するのか

 

という治療方針で見ていきましょう

 

 

と提案します。

 

 

 

「 え! かかとを治すんじゃないの!? 」

 

って思われた場合は、親御さんの若干表情が曇ったりしますが

 

かかとの痛み シーバー病は、

 

原因の除去が痛みの回復に直結するのを知っていますので

 

へこたれません (笑)

 

 

 

 

 

そして、かかとの痛みがアル場所を押すとなくなるのを体感してもらい

 

ここで初めてかかとの痛みがこの場所由来だということ

 

ご理解いただけます。

 

 

そこツボなんですか? 

 

もしかして・・・ 秘孔なんですか?

 

 

なんて訊かれることもありますが、

 

北斗神拳の奥義にある秘孔のヒトツ・・・ 

 

なんてことは言いません (笑) 言ってみたいですが…

 

 

 

 

では、その秘孔(じゃないですね)を押せばクリアなの?

 

というわけでもなく、

 

その場所が出来上がってしまう状態も戻すべきで、

 

それこそが奥義なのかもしれません。

 

 

 

かかとの痛みを素早く解決するには、この2つがかなり有効で

 

実は、カカトは触らないのです。

 

むしろカカトの処置は必要がないということでもあります。

 

 

 

 

 

 

かかとの痛みを、カカトを触らずに・・・!?

 

疑問が大きく残るとは思いますが、

 

かかとが痛くなったわけを深く紐解くと

 

こういう答えになってスムーズな回復ができるようになりますよ。

 

 

 

 

 

追伸

 

4月1日ということで、エイプリルフールではなく

 

本当のことですが、少しくだいて書きました。

 

北斗の拳では、聖帝サウザーがイチオシです!

 

あんな風に生きてみたい (笑)

 

 

 

 

 

 

ときた整骨院

 

https://tokitaseikotsuin.com/  

 

047-340-5560