【足首の捻挫】 最初に○○をするだけで回復速度と復帰が早まります! | 新松戸 ときた整骨院 オフィシャルブログ

新松戸 ときた整骨院 オフィシャルブログ

 
 

 患者さんのウレシイ声  簡単セルフケア  健康増進ネタ
 時々パーソナルなことも書いています。

 ツライ痛みや悩みを持っている「あなた」にチョットお役に立つブログです。

 お気軽にコメントくださいね。

 

 

 

 

 

 

 

 

おはようございます

 

 

ときた整骨院

 

 

http://tokitaseikotsuin.com/ です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ネコにも人相(ネコ相?)というものがあるならば

 

この2匹は間違いなく兄弟の顔だ!

 

なんて思ったりしました(笑)

 

こいつら写真慣れしてきましたね!

 

近くで撮っても動じません(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の話は

 

 「足首の捻挫 回復と復帰を早めるには最初に○○が大切です!」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スポーツ選手に多いけがの中で

 

足首の捻挫があります。

 

程度の差もありますが、スポーツ選手なら

 

一度はやったことがあるのではないか?

 

と思います。

 

 

 

 

 

 

 

足首の捻挫を治していく一般的なセオリーは・・・

 

 

 

RICEの法則

 

なんてのがあります。

 

 

 

R : REST 休息 固定

 

I : ICING アイシング 冷却

 

C : COMPRESSION 圧迫

 

E : ELEVATION 挙上

 

 

 

この4つのアルファベットをとってRICEになるんですね。

 

 

 

 

 

今ではとてもポピュラーになりましたし、

 

アスリートや指導者、親御さんまで知っている知識になります。

 

 

 

 

 

 

 

 

病院  整形外科  接骨院  トレーナーさん

 

やはりこのRICEをしっかりこなしてくれます。

 

 

 

 

 

 

 

それで良くなって復帰出来るなら

 

良いことだと思います。

 

 

 

 

 

 

でも、

 

捻挫がなかなか良くならない・・・

 

痛みがいつまでも・・・

 

  捻挫グセがついてしまって・・・

 

  足首に不安を持ちながらプレーしてる・・・

 

 

 

 

現実には、こうなっているアスリートが多く見られ

 

そんな患者さんがよく来てくれます。

 

 

 

 

 

 

 

 

話を聞くと

 

やはりしっかりと治療とケアはしてきたけど

 

という話ですが、

 

なぜ今になっても良くなっていないのかは分からない。

 

ということ。

 

 

 

 

 

 

 

 

私が思うに

 

足首の捻挫を治していく上で一番大切なことは・・・

 

 

 

足首の関節を元の正しいところに戻すこと

 

 

 

 

 

RICEの法則は、

 

それができたあとに効果がある処置です。

 

 

 

 

 

 

 

 

ちょっと考えると・・・

 

 

 

足首を捻って捻挫しました

 

靭帯が切れたり損傷したりしました

 

そこからの出血で腫れました

 

 

 

靭帯というのは、

 

関節を支える強靭な軟部組織です。

 

その靭帯が損傷したら? 損傷するくらいの外力を受けたら?

 

 

 

 

 

当然、関節だって正常にいられませんよね。

 

 

 

 

 

 

 

 

ちょっとした例えで治療を見て行くと

 

 

 

 

建物が何らかの外力で壊れました

 

壁(靭帯)がはがれて、柱(骨格)も傾いています

 

この場合、直していく順番はどうなりますか?

 

柱(骨格)が傾いているのに、

 

壁(靭帯)を先には直さないですよね?

 

 

 

 

 

 

 

 

この順番ができていないから

 

足首の捻挫がいつまでも良くならなかったり

 

また捻挫しやすくなったりしてしまうのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

最初に足首の関節の位置を戻していった場合、

 

ものすごく回復は早くなります。

 

復帰しても足首に不安は残りません。

 

 

 

 

 

 

 

 

足首の捻挫の場合、

 

このことを大切にしていくと

 

アスリートにとってはイイと思いますよ!

 

 

 

 

 

 

 

 

ときた整骨院

 

http://tokitaseikotsuin.com/

 

047-340-5560