つづきが遅くなりすみません💦
まぁ仕事場は色々と事件?がおこり(笑)何とか終息し年末の駆け込み患者さんに追われております。
歯は痛くなる前に検診に最低、年に1回は歯医者へ行きましょう
(そして年末も末の今週から急遽仕事の日が増えました( ^_^ ;)必要とされるだけ嬉しいことですが排便コントロールが難しくさらに体重減る?と危惧してます)
ではでは本題へ・・・←遅い
検査の日の夜、全く寝れず
次の日の仕事は午後だったので午前中寝ようと思っても寝れなwwwい
もう○○ハイになってる感じなので、そのまま仕事に行きました
その夜・・・
寝不足&仕事の疲れでバタンキュー
実は次の日が結果発表日・・・
おわかりですね〜
家を出ようと思ってた時間に息子に起こされた私
(息子は私の第2の主治医なので今年グレーの結果発表されてから結果発表日は付き添いしてくれてます)
なのにこんな日に限って起きたら目眩・・・
とにかくクラクラしながら(𖦹ࡇ𖦹)DASH💨💨💨で支度
目眩のお薬も即飲みました。
(なんとメンタル弱弱・・・こんなこと初めて)
無事に予約時間内(30分間あるの)に到着受付完了・・・ε-(´∀`;)ホッ
いよいよ呼ばれ
主治医と私&息子はパソコンをガン見👀
またなんか書いてあるなぁ・・・
と主治医。
そこからは私の頭の中は「え?」
私はパソコンの字を下から確認してた←なんでかな?(笑)
「著変なし」の文字が見えたからだと思うんだけど・・・
その時点で思考能力停止(笑)
主治医は頭を悩ませる・・・
血液検査はマーカーの低さが笑える程低いから。
今年の4月 9月 12月と造影剤CTの画像(指摘されてる場所)を並べる。
主治医・・・
これ変わってる
変わってないように見える私は首を傾げて頭の中は( ˙꒳˙ )???
息子にも確認する主治医・・・。
息子は即答「変化ないですよね!」
(この時、私は息子の成長と読影するスキルも上がってることに感動(T ^ T))
ベテランの看護師さんにも確認してる主治医・・・。
看護師さんも
「変わってるように見えませんよね。」
(ここから私の目はキラキラ॑⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝⋆*)
放科の先生も1度書いちゃうと引っ込みがつかないからね〜
と主治医先生 (笑)
それでも一応計測してくれた。
今回書いてあった場所は
門脈傍リンパ節・・・
リンパ節は通常1cm程度
私のリンパ節の大きさは・・・
2.6〜2.7cm
デカいことには変わりない・・・
でも、これがガンとはまだ言えないって。
他に転移もしないし・・・。
PET検査する?って言われたけど・・・
それによって確定されるのも嫌って言ったら頷いてくれた。
とにかくココが大きくなるならPETしようか
ということになりました。
最初(4月)に言われた縦隔リンパ節は何も言われなくなりました。
書いてもこない (笑)
主治医と息子の見解は「肝臓の端っこ」です。
新たに腎臓に嚢胞って書いてあったらしい(笑)
造影剤CTの前に膀胱炎で泌尿器専門の開業医にかかり膀胱、腎臓のエコーをやってもらいキレイですよーと言われたばかり(笑)
放射線科の先生はたくさん読影しないといけないからね😅
息子がエコーしてて良かったね!って
主治医も腎臓のことは一切触れない(笑)
今年、私が悟ったこと!
経験豊かな主治医の読影を信じて
私も門脈傍リンパ節の画像はわかるようになったので主治医と相談しながら経過観察する!です。
次回の血液検査と造影剤CT検査は4月です。
ということで・・・
原発の直腸ガン切除から5年経過は確定されました
そして検査日が最終オペから丸4年の日と同じ日
少しづつ目標の日が近づいて来ています。
寛解を迎えた皆さんを追いかけます
造影剤の副作用は、1週間後くらいに頭痛と倦怠感がありましたが発疹は出ず済みました。次回もデカドロン投与後に造影剤CT撮影です。
今年もたくさんの「いいね」と私の拙いブログを読んでくださりコメントをいただき、ありがとうございましたm(_ _)m
寒くなると手術痕が痛いことや指先の痺れも少しありますし排便障害とも毎日付き合いながら頑張って生活しております。
皆様の色々な体調が少しでも良くなり、良い年をお迎えできますようにエールを送ります。
✧ ٩( ๑•̀o•́๑ )وエイエイオー!!
少し早いですが・・・
年末にブログアップできそうにないので・・・。
来年もよろしくお願い致します。