たまに思う事。 | オルタナティブログ

オルタナティブログ

ブログの説明を入力します。
気の向くままに書いています(^^)

昔、ジャポニカの余白に書いてあるネタが大好きで、今でも何となく覚えている事なんですが、


光って1秒間に地球を7周半位の速度で、通過するんですが、


自然光が特にそうなんですが、


今、現在、自分が見てる(体感する)光って一体、いつの光なんだろうっていうことなんですけどね。


光より、早い速度で、進む事が出来たら、
時空を超えたり、何万光年先の衛星に行くことも可能です。

人口衛星も、多分、光の速度を無視して進む事で、多分、壊れて、宇宙のチリになってしまう事を想定して使い捨てで、打ち上げていると思うんですが、


種子島の宇宙センターって、地元の漁業の方々からは、ウザがられているみたいで、人口衛星を打ち上げる事で、莫大な費用がかかり、近辺の漁業に影響が出るから、
めっちゃウザがられているんですよね。


はやぶさも、まんま形でなくて、部品の一部が戻って来ただけだと思いますが、


始めから、使い捨てで、宇宙のチリになって、形も全く残らずの想定が、まさかの部品の一部が帰省してしまったからミラクルなんですよね?


食う事を考えているなら、魚を優先して、光の速度を無視して、無理矢理なんて考えても、ロクな事無いと個人的に思うんですよね。


文明は、これ以上進化したら、危険なような気がします。