こんばんはニコニコ

カネイチ商店です


雹(ひょう)が降る

とか、雷が鳴る

の予報の千葉県でした



​これは

梨の花


ウチには

梨畑が見下ろせる

借景スポットあります


雹が降って

花がキズ付くと

実に影響が出るそうで


ウチの梨ではありませんけど

どうか

雹が降りませんように

今年も美味しい梨になぁれ

と願っていますお願い

近所に梨畑が

たくさんある

カネイチ商店は

こんなお店です



今日のカネイチ商店では




​セトモノ

在庫ありますが

新しい

『急須』

入荷していますニコニコ


公共施設からは



『カゴ網』

ご注文いただきました


今お使いの物が

古くなったので

交換をご希望

ひと昔前には

この

『カラー急須』

がたくさん売れて

専用のカゴ網も

たくさん在庫があった

カネイチ商店ですが

今は残念ながら

在庫がありません



アカオアルミ

のカタログを見る限りでは

『アルミカラー急須』

の取り扱いが無いようです



​フタにツバが付いているので

本体に入る大きさで

しかも

フタのツバにも合う

『カゴ網』

仕入れ先で

探してきましたニコニコ

公共施設では

今でも使われている

『アルミカラー急須』

ですけど

メーカーが

型を中国に持って行ってから

オカシクなった

と記憶していますが


中国で

急須が作られるようになってから

急須の継ぎ目が剥がれてしまったり

急須の口が滑らかで無かったり

アルミが綺麗じゃなかったり、

ペットボトル飲料が普及して

急須そのものの売り上げも落ち

結局

廃盤になったんじゃないですかー?


バブル期には

カラフルなアルミ急須

がたくさん売られていた

のを覚えていますが

アレは

日本の繊細な技術の結晶

だったのですよね


それを今

作れる会社はないかも


急須に合う

『カゴ網』

お探ししますので

現物(急須)を持って

ご来店ください



桜桜桜桜桜桜桜桜桜桜



さて

話は少し前に戻りますが

タケノコの話



​今年は

千葉県のタケノコ

たくさん出ている

柔らかいチュー

あちこちから

柔らかい

タケノコをいただくので

炊き込みご飯にしたり

青椒肉絲にしたり

煮たり


タケノコ

「アサリの佃煮と煮ると美味しいよ」

と聞いて

ちょうど

潮干狩りに行こう!

と誘われていたので

千葉県の潮干狩り会場へ

アサリを掘りに行ったんですよ

(先月末の話)




​大きなアサリが

たくさんとれた


全員で

入場料8,800円

かかった

とここまでは

良かったのですが

砂抜きしても

ジャリジャリで



​アサリを酒蒸しにして

洗ったら

たったの130グラム

入場料8,800円

かけて

とれたアサリは

たったの

130グラム


せっかく

柔らかいタケノコを

いただいても

アサリがこんなんではゲロー


全然足りないので

その後

コープで『冷凍アサリ』

買いました




​冷凍アサリ

一袋約400円

砂抜き済み

愛知県のアサリを上矢印

千葉県で冷凍

しているみたいですね


私が子供の頃は

アサリといえば

幕張(まくはり)の海で

ザックザクとれましたけど

今は

千葉県の海でとれるアサリは

千葉県の海で育っていない

そういうことなんでしょうね


アサリは

中国産を撒いているだけ!

なんてウワサも聞きますし

残念ですが

アサリが生きにくい海

になってしまったのでしょう

私たち人間のせいですよねネガティブ


私は海を汚さない!

それくらいしかできないけれど

気をつけようと思います




話は変わりますが

4月になってから

咳が出て熱も少々

倦怠感もあり

副鼻腔炎にもなり

風邪症状が長引いて


耳鼻科の薬を飲んだら

眠れる、眠れる、

何もできないくらい眠れる

スマホもTVも

見るヒマなく眠れる爆笑


やっと今日は

こうしてブログが

更新できるくらいに

回復しました


みなさんも

風邪にはお気をつけくださいね


ヾ(@⌒ー⌒@)ノ