こんばんはニコニコ

カネイチ商店です




​昨日は

お彼岸の中日

先祖へのお供えのために

お赤飯作りました


これで

もち米5キロくらい

もち米が潰れているのは

蒸し器の底に接していた部分


「豆がゴソゴソするから

少なくして」

娘の希望により

豆少なめのお赤飯

硬さはどうだろう?


義母譲りのやり方で

義母に合わせて

柔らかめに作ったつもり

だったのだけど

「美味しい」

って言って無かったので

硬かったんでしょう


それとなく

娘に聞いてもらったら

「おばあちゃんが、

アレは赤飯か?」

ボソボソしていた」と

残念ながら

義母好みの

むっちり柔らか

では無かったようで


結局、途中での

ひとぶち(差し水)が

少なかったんだと思う


合格点では無かった

のですが

私が食べた感じでは

普通でしたチョキ


叔父さんが

作っているもち米は

美味しいので

硬めでも柔らかめでも

美味しいですチュー





お赤飯は販売しておりませんが

『蒸し器』

『蒸し布』

『しゃもじ(木べら)』

などを販売している

カネイチ商店は

こんなお店です




今日のカネイチ商店は

こちらをご紹介しますニコニコ




​『つくつくテープ』

スプレーのり


養生テープのはがれ

を解消しますニコニコ

木枠(きわく)

モルタル

レンガタイル

巾木(はばき)

凸凹があっても大丈夫!

逆さまにもスプレー可能!

養生テープを貼り付ける面に

スプレーして

養生テープを貼るだけ!

建設現場でも

最近は

こんなスプレーのり

が大活躍!!!ニコニコ


それで

そういえば

スプレーのりの在庫は

倉庫のどこに置いてあるのか

???


在庫管理している

主人が出かけてしまったので

倉庫を捜索〜〜目



もぐもぐ​「この辺にあるよ」

「大きな箱だよ」

配達中の主人

電話で

ヒントだけくれたネガティブ


どこにあるのーー?



​大きな箱

大きな箱

大きな箱


あった目

『つくつくテープ』の箱が


赤いキャップ

スプレーのり

では見つからない

『つくつくテープ』なのでした



チューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップ



さて

昨日はお彼岸の中日




​午前中は

『切花』

を販売していましたが

午後には天気が急変


お彼岸初日に塔婆を持って

お墓参り済みの主人には

もぐもぐ「今日無理に行かなくても」

と言われたけれど

出かける時には

まだ雨はポツポツ程度で


ニコニコ行かれる時に行かないと


レインコートを着て

ひとり

お墓参りに行ってみた

(車に乗って、ですけど)


ウチのお墓、両親のお墓

祖父母のお墓、友達のお墓

親戚のお墓、

毎回、お墓のはしごですよ


お墓に着いたら

突風も吹いてきて

指がちぎれるほどの

冷たい雨が降ってきたので

お線香をあげるのは断念


お水だけあげてまわり


そんな事をしていたら

なんということでしょう



急に明るくなり

​空に大きな虹が

2本も

スマホの枠に入りきらないほどの

大きな虹が






歓迎されている爆笑





西陽に照らされて

光り輝く虹





久しぶりに

こんなに大きな虹を見た爆笑


朝4時半に起きて

(別に強制されたわけ

ではなく目が覚めたから)

お赤飯炊いて

お店を開けて

親戚の来客もあり

夕方はお墓に行って

ちょっと頑張った日


大きな虹に元気をもらって

明日も明後日も

良い日になりそう〜


ヾ(@⌒ー⌒@)ノ