仕事場に着いたら母からの着信。
でたら男性の声。
救急隊員の方でした。
今回は自分で連絡して、
入院準備もしてたらしい。
また天下のK大学病院に運ばれたけど、
悪いところが見つからないと言われ
午前のうちに最寄りの病院から
救急車でお迎えに来ていただいたようです。
今日は全戸訪問の日なので
誰にも代わってもらえるわけもなく
15件の訪問を終えてから
時間休取ってタクシーで病院へ。
2週間以上前に、京都市の公封筒で
お知らせにいろんな工夫をして
郵送してます。(はがきの町もあるとか)
だのに〜
なーぜー
「今日うちにいてよかったわ。
この出会いに感謝」と
言ってくださる方…。
封筒開けただけで中身を見ていただいてない。
心折れます。
ただ、孫たちに聞いても申し訳ない…
とスマホの使い方に困っておられた方に
Yahoo!検索をお教えしたら
とても喜んでもらえました。
大抵のことはYahoo!が教えてくれます。
母は、元気です。腰以外。
CTで見つけられなかった圧迫骨折を
MRIで見つけてもらったようで
一週間ベッド上安静のち
一カ月リハビリ。
今回は私に頼らない
強い気持ちがあるようで(笑)
休みの日はくつろげそうです。
ただ
「-18°Cって冷凍?冷蔵?冷蔵入れてきた」
とか言うので
は?と思いました…。
なぜ-18°Cが読めて
横の要冷凍が読めないのか…。
今度の認知症検査は
きっちりやってほしいものです。

10月1日の健康教室は誤嚥性肺炎の
リクエストがありました。
なんか白っぽい。

その選択肢は頭になかった!の老衰でした。
1位になるのが理想でしょうか…。
死因に肺炎と別に誤嚥性肺炎がありました。
コロナは2.6%ながら8位に!
令和5年で!
驚きでした!
実家の桔梗膨らんできてます!

また水やりに通わなくてはです。
マリーゴールドもつぼみが増えてきました。

特売にも行けたので
頑張った自分を褒めてあげよう。