今日は歯科と眼科かけもち、
プラス実家の掃除。
冷蔵庫の中身は昨日娘がかたしてましたが
冷凍室や、常温モノ、紙パックの飲み物など
丸一月このまま放置されては…というものを引き上げて来ました。
冷凍されなかった
ナガイモとオクラのネバネバは、
納豆を足してネバネバ丼として
昨晩いただきましたよ。
ポータブルトイレの中身も捨てて
塩素系漂白剤につけてきましたし、
黒ずんだタオルたちも洗濯しました。
いい汗かきました。
さて。地域の方々が自主運営されてる
サロン。
ご要望に応じて、後見人の話や
介護保険と申請の仕方など
職員が代わる代わる顔を出します。
保健室、保健ネタではなく
11月の集まりで
ミニ色紙に干支
あるいはクリスマス的な
おりがみ
というオーダーが入りました。
丙午の学年、燃えます。
(1月生まれなので来年還暦ではありません)
左の馬が、やや簡単。ハサミ入り。
右の馬はたてがみ感かっこいいけど、
30分ではできないだろうな。
(いろんなレベルの人が集まるので…)

リースではないけれども…思案中です。
リンドウ、元気を取り戻してます。
ほのかなムラサキが素敵です。
つぼみいっぱいついてます。

ききょうもガンガン咲いてくれてます。

眼科の待合。あれもこれも読みたーい
