健康のために! | 歩けない保健室

歩けない保健室

膝が悪くて看護師になれない保健師の健康日記

娘が寝起き、すっごいくしゃみです。
エアコンのフィルター掃除してもまだぐちゃぐちゃです。
彼女なりに考察したところ、
今年になって部屋に温度と湿度がわかるものを置いたら、
エアコンで温度が下がっても
湿度が常に60%超えていると。
わたしが与えた置いとく除湿剤では間に合ってなかった。
猛暑だけど窓開けたら50%台にさがった!
エアコンの除湿機能は湿度下がったら運転休むし暑い!
といろいろ検討した結果…除湿機を買いに行くことに。

部屋干し用とか5万円超えのラインナップでしたが…
17,000円台のを見つけ(安定の山善製)決定
待ってる間に暑さを視覚化したモニターで遊ぶ。
スマホを向けてるわたしと奥でピースする娘

なんとか自力で持って帰ろうとする貧乏人。

暑い日の一番暑い時間に誘ったことを後悔…

歩いて帰る娘のため、先に帰り首回り保冷剤掴んで戻る!

無事生きて帰りました。もちろん水筒も持参させてます。

帰ったらすぐGATSBYで体を冷やす。


わたしのクレジットカードは使っていますが

お代は請求します。

シュレッダー作業代金として5000円引いて請求しました。

WINーWINです。

設置完了。
でてくる風はややぬるい。

55%に設定して今のところ59%
いないときは窓を開けて
湿度下がるから
窓開けようかなぁ
と言ってましたが、室温が上がって
エアコンに負荷がかかるのでは…。
と、仕事帰りの時間にエアコン
入タイマー1日中窓を閉めとくを
提案してみました。
どうなるでしょう…。


電池切れを起こしていた時計発掘
カレンダーが2011年から始まっていたので
そう古くもなさそう。
夕日が強烈な次女の部屋においてみよう…。