劣化が加速してます | 歩けない保健室

歩けない保健室

膝が悪くて看護師になれない保健師の健康日記

眼科が明日午前で年内終了。

慌てていってきました。

明日午前は歯科を予約してあるからです。


16:45滑り込みでもなかったのですが

私が最後でした。

眼底検査

 散瞳剤で瞳孔を開いて

 目の奥の血管の写真や

 網膜の厚みや  

 黄斑ができていないかとか

何回もものすごい光量の

フラッシュを浴びてからの、

顕微鏡のレンズみたいなのを

目に押し当てて直接観察される

頭がキンキンするくらい眩しい検査


などをへるので長くなります。

結果、一番驚いたのは

初の白内障宣告。

右目の水晶体の奥が

少し濁ってきていると言われました!

コントラストの検査と称して

濃いグレー、薄いグレーの

ランドルト環での検査!

デジタルすごいですね。

0.1が一番でかいと思っていた

ランドルト環も、0.03まであって

びっくりしました

(それでもボケます)

網膜穿孔はなかったです。

近視、乱視、老眼、斜位、

左右とも網膜穿孔オペ済と

備考欄を網羅してる目の私に

更に白内障も加わってしまいました。

今回は症状なかったけど

アレルギー性結膜炎もいます。

糖尿病性網膜症は避けたい…。


まだメガネの作り変えや

白内障に対してなにかする

必要はなし。


散瞳から今度は縮瞳の目薬をさして

恐る恐る帰ります。

漫画の主人公のように

黒目が大きくなってます。


真夏の昼間なら眩しくて帰り道危険。

冬の夜でも、帰りに寄ったバイカルの

ショーケースは

物理的にも心理的にも

眩しかったです!



全部食べたい…。


帰宅したら
いとこからまたまた
いろいろ届いてました!

東京オリジナル!
前回贈っていただいたものも
まだ全部消費してないのに…
助かります。

いくつあっても困らないマスク!
現役給食当番には不可欠です。

贅沢保湿ティッシュは長女独り占め
豆はおそらく取り合い


チャルメラバリカタ
初めて見ました。
そしておだし。ありがたいです。

けんけつちゃんカイロの本体
リアルです。
書かれている数字は
日本赤十字社の創立記念日。
芸が細かいです!