若さっていいな | 歩けない保健室

歩けない保健室

膝が悪くて看護師になれない保健師の健康日記

14時にオペ室に入り、

15時14分終わりましたよ〜

と呼ばれました。


本人はオペ室の前室で病棟のお迎え待ち。

オペしてくださった先生が

切り取ったものを見せてくれました。


見たいですか?(笑)

普段は点滴の管とかボールペンの芯

ほどの虫垂が(しらんけど)

小指サイズでした。約7cm。

切り開いたものをピンで固定して、

タッパーウェアのような容器に入れて

検体として出されました。

悪性のものが見つからないことを祈りつつ。


自分のオペ後はストレッチャーに移されて

X線撮られて

どっこいしょ〜とベッドに移されて

それでも意識朦朧だったので、

喋りながらオペ室からでてくるとか

信じられませんでした…。


病棟まで一緒に戻り、

ドクターから

先程の検体の写真も含め、

術中の、腹腔が

プラネタリウムのように

ドーム状に広がる中での

これを

こうしてクリップ留めして

これで血管を焼き切って…

みたいな説明を聞いてました。

腹水が溜まり始めていたけど、

生理食塩水で洗い流したので

体外に排出するドレーンは

付けずにすみました。


本人、1時間ほど前に

ラインしたときは、

まだ寝返りを打てず

斜めにしてもらってるとのことでした。


手術中のドクターは

自分が集中できる曲をかけると

聞いたことがありましたが

ここは患者が選べるリストがありました。

年代別に

ピンク・レディーだったり

演歌歌手さん、

レベッカ、松田聖子さん、

安室奈美恵さん、

あと若いのはよくわからない…


そこで娘はサカナクションを選びました。


テスト勉強のときによく聴いていたそうですわ…。



今の家に来て初めての一人暮らしの夜。

たしかに色々面倒で

お風呂は暖房にシャワーで

済ませたい…。

晩ごはんもCoCo壱番屋の

カレーチーズピラフというのが

来てたので

レンコンのキンピラだけ作って終わり。


自堕落になりますね~。

あと3日、気をつけます。

それにしてもHANAMITSUさんに

行ってからで良かった(笑)

予約のドタキャンするくらいなら

1人で2人分食べます!とか

いうてたかもです。