妊娠したら | 歩けない保健室

歩けない保健室

膝が悪くて看護師になれない保健師の健康日記

京都市ホームページ 

市役所のホームページみても、
妊娠したらどうしたらいいのか
お役所が何してくれるか
さっぱりわかりません。

お金がなくても産婦人科にかかれること、
母子手帳をもらったら
ほぼ毎月検診を無料で受けられること

おろせないけど
産んだあと育てられないけど
どんどん大きくなるお腹をどうしたらいいかわからない

そんな人たちが必要な情報が
順番に載ってるホームページじゃないと
意味がないなぁと
ながめていました。

お医者さんに行かなくても
保健所に行けば母子手帳がもらえると
半日前まで思ってました…。

産婦人科で正常な妊娠か
確認してもらってからでないと
母子手帳もらえないようですね。

どうか未来ある若者が
一人で悩むことない
社会を作りたいものです。

そして妊娠は女性一人ではできないので
「予期せぬ妊娠」などという言葉は
使わなくていい世の中にしていきたい。

卵子と精子が近づけば受精
受精卵が着床したら
妊娠が始まります。

手をつないだだけで妊娠はしないけども!
手をつなぐだけのつもりでも押し倒してくる人はいるから!
合意のない行為はDV
21世紀のあたりまえになりますように。