徳を積もうと | 歩けない保健室

歩けない保健室

膝が悪くて看護師になれない保健師の健康日記

実家通い3週目

破れた網戸を洗剤で洗ってから

百均の網戸シール貼りました。



お昼に食べたものの写真
先程の記事はタブレットからでしたので
充電の済んだスマホの写真を…。
規格外野菜で食べるスープを作ってる
お店の、
クラムチャウダーと米粉のパン
牛スジとこんにゃくの粉もん


先程のローヌのショーケース
許可もらい撮りました
全部一種類ずつ欲しいですよね


実家のホウキがボロいというので
新しいのを買おうかと思いましたが
柄の長いのが見当たらず
我が家のをおいてきて
うち用にこれ
なんと値札がついてなくて
レジで確認。1980円でしたが………
頑張って使います。

京都市にあちこち存在する
大力食堂(だいりき)さん
子供の頃からかわいがって頂いてた
女将さんが大往生されたので
お花持っていきました。

こちらは実家の壁にいた虫
カメムシ系?
実家では
2年間開けたことのない
エアコンのフィルターを掃除
4年間拭かれたことのないガスコンロ
2年間外されたことのない換気扇…。

踏み台に乗って換気扇の枠を
外したかったですが
怖いのでファンだけ外しました。

相変わらず誰にも見つけてもらえない
ところばかりやってます。

コードレスクリーナーは
なんかフィルター足りない気がするけど(笑)

豪華すぎて分解しづらく。
可能な限りホコリを取りました。
掃除機の吸込口に溜まったホコリが
やばかったです。

ヘルパーさんに掃除機をかけて頂いてるのですが
部屋を4つも使って贅沢に過ごしてるので
掃除機をかける部屋を2つにしてもらったら
他のこともしてもらえるような気がしますが…。

あと洗濯機の蓋を開けるときにのぞく
ジョイント(関節?)部分に
ホコリやゴミがびっちりだったので
歯ブラシが折れそうなほど突っ込んで
きれいにしました。

「家でもいつもそんなことやってるの?」
と聞かれました。
汚れる前にやってるので
これほどハードではないですよ…。

ガスコンロの向こうでギトギトになってる
グリルの排気口の周りは
アルミホイルをぐしゃっとしたもので
ゴシゴシしたら
地の色が少し見えてきました。
来週も頑張ります。