いま、どのへん? | 歩けない保健室改地域包括支援保健師

歩けない保健室改地域包括支援保健師

膝が悪くて看護師になれない保健師の健康日記

天国に向かって言ったわけではないです。

タイミングよく、
グリーフケア
の記事がありました。
キュプラー・ロスさんの著書は、
看護系の就職(小論文)対策に
ぜひ読んでいただきたい!

私はまだ信じられないし、
あのときあの人がああしてくれていれば…
という気になることもあるし、
ふと気を抜けば泣きそうになりそうな
そんな状態で仕事をしています。
なのでこの記事の横に、
いまどのへん?
と書いておき、
娘たちの目につくところに広げておきました。

20年近く同じ屋根の下にいましたが、
生活時間が違うので一緒に暮らしていた感覚はなく。
毎日保育園の送迎を3年間してもらっていた次女も
そうそう楽しい思いでばかりでもなさそうで。

長女も、味噌汁の作り方から教えてもらっていましたが…。以下同文。

ただ「悲しい」をすぐ「死にたい」という言葉にしてしまいがちな
娘ですが、
「大切な人に気づいてもらうこともなく、
お別れのことばもかけられないこれが死なんだと思うと、
まだまだ死ねないと思った。」
と、少し頼もしい言葉を残してくれました。

私も、まわりの方々がとても気にかけてくださり、
甘えるなら今だな、一人で抱えたらあとえらいことになるな、
と何でも相談させてもらっています。

↓16時に炎天下チャリで東福寺へ
あっという間に日焼けしました。

今日ほどスポーツドリンクが似合う日はないですね!

↓ステイホーム中から新メニューに燃えてる娘の新作
とうもろこしごはん。
よつ葉バターで混ぜ混ぜされてます。
いい香りでした!
白ごはんドットコムなるサイトで見つけたそうです。
他にもクッキング漫画
(甘々と稲妻)のメニューにも
挑戦してあるそうで
明日が楽しみです。

あと1日乗りきります!