14ヶ月ぶりの歯科へ | 歩けない保健室改地域包括支援保健師

歩けない保健室改地域包括支援保健師

膝が悪くて看護師になれない保健師の健康日記

雨が続きます。
なんとか歯科も買いものも
雨3粒うけたくらいでまわれました。
本日のおやつは
98円が58円になってた
ブドウとレモン皮入ったくず餅
歯科がずいぶん長引いたので
めちゃ空腹でしたので
私のおやつは他にもあります…。

1年2か月ぶりの歯科。
いつも定期検診だけで3000円台後半だったので、
絶対エックス線撮ったら5000円超えると
ドキドキしていきました。

本当は4月中に行きたかったのですが、
コロナ騒ぎでなかなか行けず、

自身最悪の歯肉炎でした。

20年来診ていただいてる歯科衛生士さん、
あまりの歯茎の下がりっぷりに

試供品をくださいました。

毎回歯石取りのガリガリいう器具で
ほじくられてるんですが、
今回は
歯を抜いたわけでもないのに
こんなに出血するのか!?
というくらい、うがいするたびに
歯茎がうずきました。

歯茎の下がりが進みすぎて、
歯の根っこ近くで膿んで…
とお話しされたので
治療に通わなあかんのかーい
と焦りました。

その場でコンクールなる名前の消毒と
なにやら軟膏を注射器のシリンジのようなもので
歯茎のへりにちゅ~っと塗り塗りされてきました。

次回の予約はなく、自分で
気を付けるだけですみました。

お代も保険診療で
いつもと変わらない金額で。

余計なお金は掛けられないので
一生懸命(歯茎を傷つけない程度に)
磨きます!
(一応小学校のときに京都市の
「歯がうつくしい」表彰状を
もらってます)
←長女は歯並びがよろしくなかったからか
もらえませんでしたが
(その後60万円かけて矯正しました)
次女は小学校さらに
中学校でももらいました。

歯は大事です!