全国に広がってほしい大阪の取り組み | 歩けない保健室

歩けない保健室

膝が悪くて看護師になれない保健師の健康日記

結核の一年間の新規患者数を超えた。

確かに京都市内は年間300名前後だし、
コロナの患者数もそれに近くなってきました。

一年分を二ヶ月でやった感じですね。
ただコロナだけをしてる訳じゃないので
ほんまにしわ寄せが半端ないです。
新聞記事に載ってた大阪の取り組み
京都市も必要です!

数は減りましたが濃厚接触者のフォローは今も続いています。

こちらは
もらえるものはもらっとこう
の記事。
もし転職がうまくいっていたら、
派遣だったり
休業を余儀なくされる会社だったり
していたはずなので、

転職しなくてすんだこと、
ボスが移動したので
今の職場になくてはならない立場になってしまったことに
本当にありがたいなぁと思ってます。

京都市情報館を始め、
行政のHPには、
今回の申請業務に関わる
短期の求人などが
沢山出てるはずですので

借りるなんて いやや!働きたい!
というかたはそちらを探してみてください。
大学生の多い京都は
特に学生優先の募集もあります。
「時給がいいなぁ」
大学生&休業保証中の娘が求人をみて呟いてました。