デマラー
とか
呼び方をつくってほしい…
そして取り締まってほしい
(中国のドクターのような目には合わせなくていいけど)
◯◯らしいで~
知らんけど。
って関西人はよくいうらしいが!
こう言われたら、
「それどこ情報?」
と確認する人になりたいですね。
今日のデマラー
下京税務署職員の奥さんが陽性だったので(NHKニュース情報)
下京税務署はガンガン消毒をしていたんだけれども、
下京区総合庁舎に行っても大丈夫なのか!?とのお問い合わせ。
いや、場所全然違うし…。
マクドの方が仕事を休まれてから
店が休業するまでにテイクアウトしたけど大丈夫か
とか…
マニュアルしっかりしてる店なら
年がら年中消毒してるはずです…。
ちなみに、3月6日から
PCR保険適用と言われていましたが、
京都市内でそれができるかどうかは
今日の17時時点では流れてきませんでした。
18時台ののNHKニュースにもなかったし…
北海道の知事も
まだ無理!
言うてました(Yahoo!ニュースより)
皆さん、確かな情報を集めてくださいm(__)m
我が家の倍巻きトイレットペーパーは
大体1ヶ月分らしい(長女調べ)
まだ慌てずにすんでいます
マスクは、
ガーゼタオルに二つ折りマスクを
型紙がわりにあてたら作れそうですね!
面倒くさがりなので
縫わずにホッチキスでゴムヒモ留めかねません(笑)
ゴムヒモ100均で売り切れてますが。
あとはひたすら弱火。
上下に火があるやつにしたいなぁ…。
足元に落ちてるのは消臭スプレー。
片付けがなってない。
明日頑張ったら休み!
