絵本の読み聞かせ特集でした。
保育園関係では、
読み聞かせ
は
命令的だから、
読み語り
ということもあるとか…
語呂のよさで読み聞かせでもいい気はしますが…。
とりあえず本が好きな子にしとけば、
自分で勉強する子になるだろうと、
ともかくたくさん本がある環境で育てようとしてました。
保育園でもたくさん本を買って、夜間保育で読んでました。
よく読んでいた本が取り上げられていたので嬉しくなりました。
福音館書店バンザイ!こどものともバンザイ!
背景にあった絵本が気になりすぎて、
娘二人と
「あの本がある!」「あれも覚えてる!」
と大騒ぎしてしまいました。
ともかく美味しそうというだけで買った
「おいしいおと」という絵本は、
独特の音表現が好きで何度も読んでいたら、
生野菜が苦手な園児さんが
音を楽しみたくて野菜をもりもり食べてくれる子になり、
とても思い出深い本になりました。
絵本は心の栄養だと思います!
(私自身は図鑑ばかり与えられて無機質な心の持ち主になってしまいました…)
よかったらTVer等でご覧ください…
後ろに並べられている絵本に、
昔の思い出がぐわーっと
よみがえってくるかもしれません…。