更年期のためほかほかでした。
職場から父に電話すると、
「インフルエンザ流行ってるから来るなよ。なんか吸い込む薬吸わされた」
とのことで、今夜は寄りませんでした。
朝は11時に待ち合わせして現場に入らせてもらいました。
今日は水道と電気の工事の方が入られ、大工さんは休み。
三階の床がフローリングになり(塞がれていましたが)
天井の張り替え待ち。
二階の壁の下地が入りました。天井の高さも決まりました。
長女所望のホスクリーン(室内天井に取り付ける物干し)の
位置も指定できました。
一階の窓ガラスが入り、バス洗面トイレ台所の
上水道下水道の管を取り付けてもらっていて、
電気のコンセントの高さを決めました。
平面図ではわからないことが決められて助かります。
壁には、すでに届いている玄関ドアが!
横開きにしてもらったので、スライドレールの枠ごと
寝かされていましたが、
なんかそれを見た瞬間に、ものすごく感動しました。
売り主さんは店舗の状態に目隠しシールやブラインドをされていたので、
ドアが「私の家」の象徴だったのかもしれません。
店舗兼住宅から登記を住宅に変えるのに
また20万くらいかかると言われて凹んでましたが、
なんかそんなもんが吹っ飛ぶくらい一人でこっそり感動していました。
来週は階段がつくそうです(ノ≧∀≦)ノ
明日のリハビリでまたはしご昇降をしかられるかもですが、
母ちゃんはあのゆらゆら感が楽しかったです(笑)
がんばろうっと!