爆走親子knit and knife | 歩けない保健室

歩けない保健室

膝が悪くて看護師になれない保健師の健康日記

NHKすてきにハンドメイドを見ながら寝落ちしそうになるくらい
早起き頑張った保健室です。

8:40に病院につくと、聞いてないレントゲンが始まり、
七枚も撮られ。
9:30にMRIが始まり、爆音の中でウトウト(笑)
10:15に診察に呼ばれ、案の定レントゲン写真には全く触れられず、
移植した軟骨がいかによく定着しているかをアツく語られ、
膝や腰の痛みには湿布しといて下さいでかなり残念でした。

診察と薬で8,000円の出費でした。

待ち合いで編んでいたハンドバッグ


先日のハンドメイドで、カギ針のアラン模様風をやってたのですが、
カギ針はしっかりする分糸をたくさん使うので、
リアルアラン模様でやってみてます。持ち手はカギ針のこま編みで仕上げる予定です。


帰宅したら先日のセシールの切り絵を長女が二日で仕上げてました。

こちら病院からの比叡山の雪模様

橋の上から見た妙法の山、法の字が真っ白
かなり低い山なので驚きました。

最後は今度いきたい神田神保町でやってる原画展
サイン入り複製原画がめちゃ気になります!
明日は今週二回目のリハビリ。


司法書士さんから家の登記の権利証が届いたり、
リフォーム屋さんから手首痛めるレベルで住所氏名を書く
書類がドサッと届きましたが、
今夜はスルーしとう存じます…。(+.+)(-.-)(_ _)..zzZZ