もうすぐ葵祭 | 歩けない保健室

歩けない保健室

膝が悪くて看護師になれない保健師の健康日記

今年は日曜日でたくさんの観光客のかたが来られることでしょう。
有料の座席というのがあるそうですが、
きっともう売り切れでしょうし、
祇園祭のお席のご案内を載せておきます

京都市観光協会…2年前五山送り火の決行か順延かでアクセスした思い出。

今日は下鴨神社が賑わっていると仕事帰りの娘が言ってました。

流鏑馬の日でした。
うちの地元は葵祭に先だって行われる
御蔭祭(みかげまつり)

とともに祭をする町で、
この時期に家庭訪問を合わせて子供を早く帰らせ、
子供は法被を着てお神輿とともに練り歩いていました。
うちの町内はもう子供が5人もいないと思う…定年終わったかたばかりで引いてる気がします。
神社の露店(夜店)もずいぶん減りました。

同級生の娘さんがたびたび神事のお稚児さんやっていたんですが、
今年は葵祭の采女(うねめ)をやるそうです

どんな装束かピンときませんし、
馬か何かに乗ってるのか…?
探してるうちに通りすぎそうです。
本列という列と斎王代の列とあるそうで、
斎王代の後ろのようではあります。


この冊子はうちのお寺が広告料を出したかで職員一同に配付されました。
がうちは同じ日に沖縄フェスタというのをやるので

こっちの盛り上がりも必要ですが。
シーサー顔のロックバンドが来られるそうです…