運動会びより | 歩けない保健室

歩けない保健室

膝が悪くて看護師になれない保健師の健康日記

暑くもなく寒くもなく
カンカン照りでなく
小雨がしょぼ降るでなく(そぼ?)
初めてかもしれないコンディション。

暑すぎて職員が熱中症になる年もありました。

今年用意した まえの日から凍らせていたおしぼり

全部子供の打撲等に使いました。
これは遠足の時などなにかと便利なんで、保冷弁当袋なんかに入れて常備されるのをおすすめします。

夕方五時に解散し、
地下鉄で北大路ビブレ。

指編みキットや、一玉で編める帽子なんかを探しにいったんですが
思うようなんがなく

左上から
こぎん刺し(刺し子刺繍)
雪の結晶のビーズマスコット
作るより買った方が安かった卓上型ミラー(入院時に使う)
エコたわし用の糸たち
蝶のブローチキット
ビーズステッチフレーミングという、
主役の周りに細かいビーズをを縫いとめるシュシュのキット
毛糸の山はシュシュ編み用。

そして
シュシュ編みの図案をゲット。


たぶん直ぐに飽きて前の編みかたになるでしょうが…。

予算内ですんだのでサンマルクカフェのチョコクロ買って帰りました。

めんどくさそうに鍋を作ったあとは、
満腹のため横になり
「車を運転してるのに眠くて目が開かない夢」を見て目が覚め

風呂にて、
ゴム製のサポーターのかたちにかぶれた足をかきむしりお湯がしみ(涙)

そんな一日でした。

連休は寝るぞー

私でさえも6000歩超えていたんで、
鉄棒やなんやを運んでいた方々は25000歩位動いていたかも…。
皆様お疲れ様でした!