この一年 庭の花は 種から育てた物が増えました。
以前は
買い物に出かけると 食品よりも 花の苗を買って帰る事が多かったのですが〜
プランターで 春に種蒔きした 矢車草^_^
庭のあちこちに 植え替えて 次々と咲きます。
オルラヤは 全て こぼれ種から 育ちました。
病気にもかかりにくく 切り花にも 大活躍。
あまり 増え過ぎて 間引くことも〜😅
食用で植えた春菊も
(食べた記憶は ❓無いです)😂
そして ゴールデンウィークに 来た 孫達が 種蒔きした 百日草など 大きくなってきたので
庭に植え替えです。
ステイホームで 時間のゆとりが出来たのか?
買い物に出かける回数が 減ったからか?
種蒔きをして 花を育てる楽しみに気付きました。😍
明日から また しばらく来る孫たちと
種蒔きして大きくなった ジャーマンカモミールの苗を 庭に植え替えます。
3歳のMちゃんが 種蒔きした所は きちんと 発芽。💪
2歳のNちゃんが 種蒔きしたところは 半分しか芽が出て🌱ない〜
笑っちゃいます。😆