早春から 順を追って 咲いていた庭の花💐

今年は〜 3月末で アイリスまで 咲いてます。

ブルーのアイリスは 黄色より 開花は 早いのですが  でも 早すぎて😆

チューリップ🌷も 葉が 出て来たと 思ったら 蕾が出で 茎が 短いまま 咲き始めました。

やっと ここ数日で ミニ水仙に埋もれていた花が 見えるように🌷🌷

そして 留学生達が 母国に帰国する時に 記念に植えた苗木も 花が〜

上海に帰国した 慶ちゃんが植えた 菊桃😆


木の形はいいとは言えませんが大きくなりました。 紅い キリッとした花、


何をするにも 妥協しない〜
そんな 彼女に 似合う花😍

大島桜が 今日開花、

2年前の千葉を襲った 台風で 枝が 折れて
心配しました。が


こんな 愛らしい 花が〜

今オーストラリアに住んでいる ベトナムからの 留学生 F君が 植樹。
おおらかで 優しい性格の 彼の桜の花😊

そして 彼の友達の タイからの 留学生のT君。

日本で 就職して 3年後 タイに帰国。

彼の木は〜


白やピンク、赤の花が一本の木から 咲き乱れる
枝垂れ桃🤣

すらっと 長身で日本語は もうパーフェクト💯
そんな彼にと 植えた 枝垂れ桃ですが 枯れそうになり 、やっとひと枝 花が咲きました。

何となく 記念樹として選んだ苗木ですが 咲いて見ると それぞれの性格に合ってる〜😁

とまあ この 記念樹の花も 例年なら 少しずつずれて咲きますが 

何と この春は 一斉に咲きました。

台風や 夏の日照りなどで 枯れそうになった 記念樹。
大切に育てないと〜 

早速 おじちゃんが 留学生達に FBで 開花を知らせました。😍


   🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹

藍染も 季節の花のデザインは 早目に染めないと タイミングが〜😣


菖蒲のタペストリー〜

昨年は 染める時期を外したので 😆


繊細なデザインです。
広島の 友人が 連れて行ってくれた 骨董屋さんに ありました。
型紙の補強のために 細い絹糸で 縫いとめてあり その糸が 染めた時に 現れます。‼️

そして 兜も 


庭の菖蒲も 今年は 早く咲きそうです。