七五三 子ども晴れ着で ママデニム❗️
今年の 年中行事の一つ 二人の孫の七五三
懐剣と 扇子を出して「ぼくが 妹達を守る」と カッコイイのか 緊張してるのか😆
おおばぁばから 送ってきた 被布に小花を付けて 可愛く🌺
腰上げをしたり 半襟を付けたりと 二人分の着物の準備💪
娘が七五三に 着た着物、息子が 着た 羽織り
は 子から 孫に〜
小物や 袴は 新調して 😍
当日 ほんの 3時間 着用😵 の為
草履から 靴に 履き替えて 歩き易くなったのか?
この笑顔😊
あらあら 被布のスナップが 外れる!
袴が 下がってる!
でも そのまま 楽しそうに手を繋いで 歩来ます。
「七五三、可愛い〜 おめでとう」と 声をかけられ
ママが 「ありがとうって言うんだよ」と 子どもたちに
もう一度 大きな声で
「おばあさん ありがとう〜」
😖 なんか 一言 多いよ〜 おばあさん👵🏻
笑って 振り返った おばさまたち。🙇🏻♀️
晴れ着を着た孫たちは 手を繋いで盛り上がって 鳥居⛩を くぐる頃には 肩を組んで〜
帰りの車では 爆睡。
神社で 何をするのか?
緊張してたんだね。
じぃじも ばぁばも
孫たちが元気で 大きくなりますように
、と お願いしました。😍