杉の葉を煮出した 染め液、ニコニコ


数日 寝かせて、染めてみました。
こんな綺麗な オレンジ色です。



少し オレンジを 強調したくて、
チタン媒染です。
元気のでる 綺麗な色。

花粉で 困りものの 杉ですが  〜



同じ様に染めて 媒染を変えました。

アルミ媒染と 鉄媒染で ちょっと 落ち着いた 秋のストールに〜

3年前かな?
やはり風で 落ちた杉の葉で 染液を取りました。もう少し肌寒い頃。
2、3 週間寝かせて 染めるといい とのことで 
ゆっくり 熟成。

杉は冬場、 気温も 低く 長く 液を寝かせることが できるのでより 濃く 綺麗な色に 染まるようです。

前回は シルクもコットンも 綺麗な濃い オレンジ色に 染まりました。

今回は 気温も 真夏並み。💥💥💥
カビのことも 気になり 熟成は 3日ほど  早めに染めました。

同じ 素材でも 全く 同じ色には なりませんね。
少し 優しい 色。
でも  😁違って 楽しい。草木染めです。

そして 
おチビちゃん達と 染めた 藍の生葉染め🌱

はっ葉ジュース🤣で染めた ストールです。


生葉染めをするには 少し時期が 遅すぎましたが 
返って 落ち着いた雰囲気に〜

そろそろ 藍の花が 咲き始めます。