留学生との 交流をはじめて 17年?
いろいろな国(東南アジアが多いですね)の若い人たちが のげしfamilyから 社会人に~❗
メンバーの中から こんな写真が 届きました。😄
香港から 近い 中国の都市 深センに住む T 君と 10月に 上海に赴任したマレーシアの A君。
中国で お鍋を挟んで 情報交換かな?
こうして 日本のお父さん 、お母さん抜きで 元留学生同士の交流が やっと 始まりました。🎶
なんだか 人と人の 橋渡しできたような✨
ちなみに この鍋は ココナッツのお鍋とか?❗😲
そして 昨年秋に 近くの小学校で 藍染め体験、
一年生みんなで Tシャツを染めました。
その 一年生が
三月の 卒業生を 送る会で みんなで 藍染めのTシャツを着て ソーラン節を 踊ったそうです。
こんな 話を聞くのは 嬉しいですね。💕
さて 遅すぎた 桜の🍂
水に入れて 染め液を作りました。
赤い 色の水です。
茶色になっていた葉も あったので ちょっと濁ってしまいました。
赤い葉は
色素が なくなり こんな葉になりました。
赤い色を ありがとう❤
いろいろな国(東南アジアが多いですね)の若い人たちが のげしfamilyから 社会人に~❗
メンバーの中から こんな写真が 届きました。😄
香港から 近い 中国の都市 深センに住む T 君と 10月に 上海に赴任したマレーシアの A君。
中国で お鍋を挟んで 情報交換かな?
こうして 日本のお父さん 、お母さん抜きで 元留学生同士の交流が やっと 始まりました。🎶
なんだか 人と人の 橋渡しできたような✨
ちなみに この鍋は ココナッツのお鍋とか?❗😲
そして 昨年秋に 近くの小学校で 藍染め体験、
一年生みんなで Tシャツを染めました。
その 一年生が
三月の 卒業生を 送る会で みんなで 藍染めのTシャツを着て ソーラン節を 踊ったそうです。
こんな 話を聞くのは 嬉しいですね。💕
さて 遅すぎた 桜の🍂
水に入れて 染め液を作りました。
赤い 色の水です。
茶色になっていた葉も あったので ちょっと濁ってしまいました。
赤い葉は
色素が なくなり こんな葉になりました。
赤い色を ありがとう❤