友達の 実家 🏡 今は 時々 風を入れに 行くだけで だれも 住んで ないそうです。
そこを 片付けたそうです。
何度も トラックで ゴミ?を運び出し 3ヶ月かけて ~~😱 大変です。
生きていらしたら 120歳を 超えてる~という おばあちゃんの代の 着物です。
なんとか ゴミになる前にぎりきり セーフ😁
木綿の着物の 内側は 藍色の 木綿の裏💕
綺麗な色。保存の状態が すごく良くて
あまり 使われてない物ばかり。
これは よく 着てたもの~ そんな 物は
弱った部分の 継ぎ当てした所が とてもいい感じです。
補強したり、穴の開いた所に は布を当て☺と~~当時の おばあちゃんの 生活 に 思いを馳せながら 着物を ほどいてます。
のげしだけでは とても使い切れないので😊
着物の布(古布)を使って 手仕事している サークルの友人たちにも 箱につめて送りました。👍
大きな箱に 3つ。捨てるもの⁉
いえいえ 私たちにとっては 宝です。😍😍😍😍😍
何になるかしら?
のげしの実家では 処分に困っていた 五月人形。
ガラスのケースに入りまだ 新しいのですが ゴミに、出す予定でした。
古布 と交換 ということでは ありませんが、友達か 持って行ってくれました。😆
ゴミにならなくて 良かった~~
🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱
千葉では のげしのおじちゃんが 畑に 種まき。
人参、京菜、モロッコインゲン 、など
葉っぱ物は これからは 青虫に 食べられそうですが~😫
ネットを かけるのかな?
そこを 片付けたそうです。
何度も トラックで ゴミ?を運び出し 3ヶ月かけて ~~😱 大変です。
生きていらしたら 120歳を 超えてる~という おばあちゃんの代の 着物です。
なんとか ゴミになる前にぎりきり セーフ😁
木綿の着物の 内側は 藍色の 木綿の裏💕
綺麗な色。保存の状態が すごく良くて
あまり 使われてない物ばかり。
これは よく 着てたもの~ そんな 物は
弱った部分の 継ぎ当てした所が とてもいい感じです。
補強したり、穴の開いた所に は布を当て☺と~~当時の おばあちゃんの 生活 に 思いを馳せながら 着物を ほどいてます。
のげしだけでは とても使い切れないので😊
着物の布(古布)を使って 手仕事している サークルの友人たちにも 箱につめて送りました。👍
大きな箱に 3つ。捨てるもの⁉
いえいえ 私たちにとっては 宝です。😍😍😍😍😍
何になるかしら?
のげしの実家では 処分に困っていた 五月人形。
ガラスのケースに入りまだ 新しいのですが ゴミに、出す予定でした。
古布 と交換 ということでは ありませんが、友達か 持って行ってくれました。😆
ゴミにならなくて 良かった~~
🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱
千葉では のげしのおじちゃんが 畑に 種まき。
人参、京菜、モロッコインゲン 、など
葉っぱ物は これからは 青虫に 食べられそうですが~😫
ネットを かけるのかな?