今年は 9月15日が 中秋の名月🌝

ススキと お月見団子を供えて 子どもたちと あ月見をしたのは いつのことだったのか~

イメージ 1


9月に入ると お月見の タペストリーに掛け替えます。ラブ
半月ほど この 愛らしいうさぎと 月の
モダンなデザインに にんまり爆  笑

楽しめるのは 半月ほどです。ニコニコ

そして それからは

イメージ 2

稲穂と かかし
懐かしい 風景キラキラ

田んぼで かかしを 見ることはなく 今では 道の駅で、イベントの主役です。

藍染めで 季節を感じたいと 染めていますが 娘たちにとっては 10月は ハロウィン🎃🎃🎃
カボチャの タペストリーが かわいい~
zzz
季節を感じる 物も 変わってきてますね。

イメージ 3


お気に入りの 鳥の型を組合せて 麻のタペストリーを染めてみました。

イメージ 4


可愛らしい これは 鳳凰でしょうか?

シャープなラインが よく でました。

次は ススキのデザインの型が 仕上がりつつあります。おじちゃん (^ ^)頑張ってくれてます。爆  笑