夏休みの宿題で 一番困ったのは 自由研究😣でしたぁー 子育ての時期を思い出します。

その自由研究に
昨年は 近所の小学生が 藍の型染めに挑戦しました。
今年は?

イメージ 1

春から のげしのおじちゃんが 藍の種を蒔いて こんなに育ちましたよ~
この 生葉~♪ 
藍の生葉を使い 叩き染めです。

イメージ 2


葉っぱをちぎり エコバッグにデザインを考えて 配置

イメージ 3

葉の上からテープで固定して 石や金槌でたたいて 藍の葉に含まれる色を布に移していきます。爆  笑

トントンと 遊びごころがいっぱいの、自由研究です。

イメージ 4

テープをゆっくり剥がして 叩きかげんで 濃くも薄くも。

イメージ 5

ついでに、イニシャルも入れちゃおう爆  笑
ということになり のげしのおじちゃんも 葉の切り取りを手伝い 楽しそう。

イメージ 6

写真をとりながら 手順を確認してー
家に帰って まとめれば お わ り!

葉の余分な所を 水洗いして 乾かしたら ちょっと藍の色が入った 葉っぱが散りばめられた エコバッグの完成です。


藍生葉が とても元気がいいので、 近いうちに 今度は 生葉染めです。