冬の軽井沢に、はまってしまい 移住した友人を訪ねて 爽やかな新緑の軽井沢に行って来ました。
寒いところは苦手の私、高原の一番いい季節かな?初 軽井沢でした。
快晴の朝です。木漏れ日がなんとも 心地よく ホテルから歩ける所にある小さな美術館に出かけました。
軽井沢の植物を描いた絵と その植物で染めた 草木染めのコラボでした。
染めのグループで出かけたため 展示物や 関連した 書籍 そして ガードなど 時間をかけて ゆっくりと楽しめました。
そして 美術館のオーナーも草木染めに詳しく 帰り際に ゆうすげで染めた色をまだ見たことがない と言われて 美術館の裏庭に植えてあった ゆうすげの株を分けていただき 染めてみることになりました。
ゆうすげは 初夏に、淡い黄色の花が咲くそうです。それも夕方から咲く一日花とか!
関東地方でも 育つとのことでした。
庭に植えて 花咲くのも楽しみですが、なにより 早く旅のメンバーで染めてみたいですね。
わくわくさせてもらえた 出会いでした。
寒いところは苦手の私、高原の一番いい季節かな?初 軽井沢でした。
快晴の朝です。木漏れ日がなんとも 心地よく ホテルから歩ける所にある小さな美術館に出かけました。
軽井沢の植物を描いた絵と その植物で染めた 草木染めのコラボでした。
染めのグループで出かけたため 展示物や 関連した 書籍 そして ガードなど 時間をかけて ゆっくりと楽しめました。
そして 美術館のオーナーも草木染めに詳しく 帰り際に ゆうすげで染めた色をまだ見たことがない と言われて 美術館の裏庭に植えてあった ゆうすげの株を分けていただき 染めてみることになりました。
ゆうすげは 初夏に、淡い黄色の花が咲くそうです。それも夕方から咲く一日花とか!
関東地方でも 育つとのことでした。
庭に植えて 花咲くのも楽しみですが、なにより 早く旅のメンバーで染めてみたいですね。
わくわくさせてもらえた 出会いでした。