横浜では色々と
多忙でした・・
その中でも樹木切断が
一番大変な作業でした

上の方の枝にはロープをかけて
お隣さん宅に落下させないように
なんとか無事切断
この後フェンス高さまで
幹を切断
腕の太さ以上は
ゴミに出せないとのことで
千葉に車で運びました。
*
*
そして

2枚目の型が出来上がりました
千葉で紗張り
そして
6月2日は浅草で講習のため
1日には横浜にまた移動!!
*
*
*
2kaimenosudukuri2kaimenosudukuri
癒しシリーズ

4日振りに千葉にきましたが
なんと小鳥が
別の巣箱に巣作りを初めていました
脚立がある側が先週巣立った
巣箱のあった位置
手前が昨年も巣作りしたパーゴラの上の巣箱
この距離約15m
先約の縄張り範囲内だったのでしょうか・・
巣立ちを待っていたかのように
せっせと苔など運んでいます

口にくわえているのは
毛のような柔らかいもの
苔はベッドの下のクッション材にしますが
毛や羽毛はその上に敷き詰めますから
もうすぐ愛の巣は完成間近!
前回のペアは非常にセンシティブ(この表現がピッタシ)
でしたが、
今回のペアはあまり人間を恐れません
昨年もそうでしたので
おじちゃんを安全人間として
認めてくれたのかなー・・