15日の藍染体験の
打ち合わせと試し染めを13日に行いました。
当日は30名の小学生が手提げ袋の型染め
父兄が布巾の絞り染めをそれぞれ染めます。
2時間弱で染められる方法と
染めた後 使える物ということから
この二点に絞りました。
そして 実際に染めてタイムスケジユール
を作りました。
13日はお天気に恵まれ、袋の型染めの
型糊の渇きが早くスムーズに終わりました。
次は板締めの布巾です。
板締めは布巾を折りたたみ、板で挟んで藍で染めます。

麻ひもを使って藍が入らないように
しっかりと締めます。
この微妙な傾きがおもしろいデザインに


一度染めて板の位置を変えてもう一度藍に~
濃い藍 薄い藍 白と三色に染め分けしました。

開いてみなければ分からない
そんな楽しい板締めの布巾や
型染めの手提げ袋など
時間や手順を確認しながら
試し染めは終わりました。

当日は 時間内に
染めが終わり 出来上がった作品と記念撮影が
できそうです。

huehuehuehuehuehuehuehue
癒しシリーズ

ベトナム フエにある午門の夜景
行ってみたいと
妻がしつこく・・・・